
育児に悩む女性が、孤独や不安を感じています。産後のホルモンバランスの影響か、育児ノイローゼの可能性を心配しています。メンタルクリニックの予約は1ヶ月後で、それまでの対処法を知りたいとのことです。
1人目の育児です。辛いです。育児ノイローゼなのでしょうか?
産後のホルモンバランスが未だに長引いてるのでしょうか?
毎日不安な気持ちになってしまい、泣きたくないのに泣けてきてしまい子どもと笑顔で向き合うことが難しくなりました。
夫は朝早くから夜遅くまで仕事でおらず、平日は1人で育児をしなければいけませんが、それもできません。
どうしても孤独、不安、寂しさ、自分しかいないプレッシャーに押しつぶされ
子供の前でも泣いてしまい、どうしようもできなくなるからです。
(泣き顔を見せたくない、不安にさせたくないことから…実家は遠いけど泊まりで帰ってます)
メンタルクリニックは1ヶ月後しか予約が取れず、来月行く予定です。
それまでこの辛い気持ちをどうしたらいいのか…
育児ノイローゼっぽくなってしまったことがある方、どう乗り越えましたか?
- うめ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

ママリ
分かります😭不安感や孤独感、
育児のプレッシャーとても分かります。
私も今でもたまに思います。
私は周りの人にめちゃくちゃ不安感とかしんどいこと相談しました!
役所の助産師さんとか友達とか
言いにくければ第三者の人とかたくさん相談して、泣きたい時に泣きましょう!!
メンタルクリニックも気軽に行きましょう!!
ずっとその気持ちが続く訳では無いと思います😊!大丈夫ですよ!

はじめてのママリ🔰
私も役所の人に相談して
家に来てもらうこともありました🏠
近くの支援センターを紹介して
もらったり1時預かりを勧められたり…
今でも夜間眠れないくらい
酷かったですが子供と離れて
1人になるのが1番でした😔
今も妊娠しながらイヤイヤの
相手に毎日怒鳴って罪悪感で
辛いですが3月からこども園
行くのでそれまでの辛抱と思い
暴言吐きまくってますが家事育児
手抜きしながら過ごしてます💦
支援センターでも私以外子供の
愚痴言ってる人いないしどうして
自分だけ頑張れないんだ、子供
こんなママで可哀想って何度も
思いましたが仕方ないです……
今は自分の気持ちを日記に書いて
したいことも書いて少しずつ
やって行こうと思ってます😌
子供にYouTube見せてもママが
笑顔ならいいと思って、、
うめ🔰
ありがとうございます😭😭
お気持ちわかっていただけて嬉しいです。
この気持ちを共感できる友達がいるわけでもないので、嬉しいです。
この気持ちが早く軽くなるといいのですが…
人と話すことっていいことなんですね…!!