
妊娠32週の31歳女性です。全前置胎盤と診断され、帝王切開を予定しています。前置胎盤や帝王切開の費用について教えてください。出産準備として血液を貯血し、出血による追加費用も考慮しています。
現在妊娠32週、
全前置胎盤の診断を受けている31歳です。
山口県の医療センターで2月に帝王切開予定です。
前置胎盤、帝王切開の方で、かかった費用はどのくらいでしょうか?
前置胎盤でなくても、帝王切開の方の費用も知りたいです。
ハイリスク出産の為、東京大学病院で産む予定でしたが、出産費用が100万を超えると聞いた為、産んだ後の事も考え里帰りしてきました。
出産に備えて分娩までに毎週血液を400ml貯血したり、出産当日、出血の具合によっては子宮摘出すると言われている為、上乗せの金額がいくらかかかかるのは覚悟をしていますが、皆さんの病院の金額はいかがでしたか?
- ちむ🔰
コメント

C
心配な日々が続きますね。
無事に出産できることを祈っています。
お身体ご自愛ください。
私は長男が逆子で予定帝王切開、次男も予定帝王切開でした。
地域差あるかもしれませんが、私立の総合病院で完全個室でしたが、手出しは長男のとき5万、次男のとき0円でした。

はじめてのママリ🔰
私も全前置胎盤で予定帝王切開で出産しました。
出血のリスクがあり安静が必要なため、34w~管理入院して37w0dで出産しました。
前置胎盤で帝王切開なので、入院費は保険証が使えます!なので、私の場合は限度額マックスの約88,000円でした。
そして、保険適応の入院だったので医療保険がおります。加入されているようだったら事前に連絡しておくと退院するときに、保険会社に提出する書類を書いてもらうように手配できるのでスムーズです。これにより、プラスでお金もらえましたよ。
-
ちむ🔰
コメントありがとうございます。
そうでしたか。37週まで持ち堪えたという事でとても心強いです。
教えてください。管理入院された期間の入院費も含めて、
限度額の上限(約88,000)で
済んだということでしょうか?
少しでも金額が安く済むように、個室は我慢するなど検討中ですが、あまり意味はないですかね?
私の場合は残念ながら保険加入が間に合いませんでした。泣- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
あまり周りに全前置胎盤の方とかネットも情報が無くて心細かったのでお気持ち分かります。
私は28週で診断されて、主治医から産休早められるなら早めに入って(休めるなら明日から仕事行くな、と言われました😂)、職場も理解があったのでかなり配慮してもらえ、管理入院までトラブルなく過ごし、もちろん管理入院してからはほぼベッドとかシャワー浴びたり病棟内歩くくらいだったので、無事に予定通りに帝王切開の日を迎えられました。
ちむさんもそうなることを祈ってます!
費用ですが、仰る通りで管理入院も含めた入院費が88,000でした。私の場合は月をまたいで(11/28~12/22)入院しましたが、この金額でした。
自費に関しては出産一時金?で賄えたようで、産後に個室利用しましたがそこから出されてました。なので、88,000円の支払いのみでした!私も産後に個室は我慢しようかと思いましたが、なんせ傷の痛みや周りを気にしてしまう性格なので(笑)産後3日は個室利用しました。さすがに4日目~は大部屋移動しましたが、赤ちゃんのお世話で周り気にしてる暇なかったです😂
と、こんな感じです。ちなみに、出産した産院は大学病院です。
分かりづらい部分とか何かあれば聞いてください。
私も術全説明で出血多い、とか最悪子宮全摘とか恐いこと言われて、人生で一番緊張したので😂
とにかくちむさんが無事に出産できることを祈ってます!- 1月14日

ちむ🔰
そうなんです。私自身もお腹の張りはあれど、見た目元気なので、周りにもどの程度のものか毎回説明が必要で、なかなか難しいですね。
理解のある職場という事で、よかったですね!!
私も休職させてもらい、今は自宅安静させて頂いてます。
管理入院費も含めた金額ということで、少し安心しました!
詳しい詳細ありがとうございます!私の通う病院は個室の数も限られますので次の健診時に個室予約の相談をしてみようと思います^^
ありがとうございます。
ママリさんも、帝王切開後でお身体万全ではないかと思います。
どうかご自愛ください!
ちむ🔰
コメント
ありがとうございます。
そうでしたか、完全個室で手出しが5万と聞いて少し安心しました。
正産期に入った37週ですぐ分娩予定なので、少しでも長くお腹にいてもらえるよう安静を心がけます^^