
持ち家と賃貸の選択に迷っています。大阪市内の賃貸が便利で気に入っていますが、祖母から土地を譲り受ける可能性があります。将来的には尼崎に戻りたいと考えていますが、どうするべきでしょうか。
持ち家か賃貸か…
ものすごく迷ってます。
今大阪市内に賃貸で住んでて
便利でファリー層の多い地域に住んでおり、
習わせたいと思う習い事も徒歩圏内にあり、
気に入ってます。
子供の教育のためにも
できればこの辺りを離れたくないです。
ただ私の祖母が
自分が死んだらここ(土地)を私にあげたい
と言ってくれてます。
おばあちゃん90歳です。
尼崎でそれほど田舎でもないですが
駅が遠く車は必須って場所です。
習い事も選べるほどないし、
あと土地もやや狭目…
私の母がここに家建てるならお金出してあげる
と言ってくれてますが、
立てないなら売って
私ら姉妹でわけると言ってます。
(母は2人姉妹です。)
私の将来設計的には
子供が小さいうちは大阪市内に賃貸で住んで
巣立ったら尼崎(地元)に帰り
夫婦で住めるマンションでも買おうかなと思ってました。
不謹慎な話ですが、
祖母の歳からするとあと10年もしない話になってきます。
皆さんならどうしますか?!
- き(3歳4ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
尼崎か大阪市なら、大阪市一択です🙂↕️

あーちゃん
私なら不便な立地で尼崎で育児するなら、市内で便利な環境で納得する育児をしたいなあと思いました🙂↕️
お金が浮くのは魅力ですが。
いらぬ心配かと存じますが、お母様の姉?妹さん?はいざお婆様が亡くなってから相続でもめないですかね?
半分もらえるはずのお金がゼロになるかも、ですよね。
うちは相続でジジババ亡くなってから散々もめたので…💦
個人的に、譲渡される(はずの)ものはアテにしない方がいいかなと思います。
-
き
叔母も割と裕福なので、
今のところはいいんじゃないと言ってくれてますが、
まぁ確かにいざとなるとわからないですよね🤔
立地では確実に今住んでる場所なんですが
お金に目が眩んで悩んでました😂
ぽしゃったらぽしゃったで
イメージ通りの将来設計で歩みます😂- 1月12日
き
そうなんですよねー🤔
今住みやすい場所に住んでて
今から子育て尼崎で…
となると不便さは絶対あるんですが
でも私は将来的には尼崎に帰りたくて
今なら家がしかも賃貸よりかは広めで手に入るのかぁ
と悩んでおりました😂