※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

実家も義実家も遠方で、上の子を幼稚園に通わせている方が、出産予定時の保育について相談しています。夏休み中の自宅保育中に陣痛が来た場合の対策を教えてください。

実家も義実家も遠方でお世話する家族がいて手伝いには来られず、上の子を1号認定で幼稚園に通わせていて夏休みなどの長期休みに出産予定だった方、長期休み中は上のお子さんは幼稚園に預けていましたか?

8月上旬予定日で幼稚園が夏休みなので両親が仕事の日でないと基本預けられません。夫がいない日中の自宅保育中に陣痛が来たらどうするのか気になってます。
まだ妊娠初期なので幼稚園には相談していないのですが、同じような状況だった方(少し違くても大丈夫です!)、経験談等教えていただけたら嬉しいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

新二号にして
目一杯預けました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    新2号にして預けられてたんですね✨通ってる園が2号でも長期休みは仕事じゃないと預けられなくて😭でも出産間近なら対応してもらえるかもしれないので、安定期に入ったら相談してみます☺️

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしかしたら、園のやり方あるかもです!

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

私は7月なので予定日前後は大丈夫なのですが…
私ならとりあえず予定日前後は新2号取れなくても預けると思います。
4月から3人目も幼稚園に通い出すので今年の夏は私は大忙しの予定です。笑
↑私は早起きが苦手なので夏休み中預けない予定です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね💦とりあえず予定日前後は園に相談して預けようと思います!
    3人目がこれから幼稚園で、4人目出産なんですね😳!!忙しそうですが、お身体に気をつけてください✨
    早起き辛いですよね💦夏休みは絶対弁当の日が何日かあるのでそこが不安です😂パパに作れるのか笑

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ初期だから言えないですよね…🥹私は長男担任の先生には気づかれましたが😢

    ありがとうございます!はじめてのママリさんも気をつけてくださいね🥰
    私のところは7月だけ給食にする予定です笑
    旦那にお弁当作らせるの怖くて(何入れるか不安です笑)

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです…まだ言えなくて💦気づかれたんですね!うちは園バスであまり会わないので気づかれにくいかもです🥹

    ありがとうございます✨
    給食助かりますよね!とりあえず給食申し込める日は申し込んで、どうしてもお弁当の日は冷凍食品買い込んでおこうと思います😂

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フォルムが丸くなったそうです笑
    園バスならすぐすぐバレる心配もなさそうですね🥰

    給食助かります笑
    初めて給食にするので子供達の感想も楽しみで🥰
    冷凍食品いいですよね!
    私は1週間、夜ご飯の心配をしながらの入院になりそうです笑

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たくさんのママさんを見ている先生だとわかるのかもですね😳私は既に下腹がポッコリしてきました笑

    いつも給食利用されていないんですね!すごく尊敬します✨娘は毎日明日の給食献立聞いてくるくらい楽しみにしてます😂💓
    入院中の夜ご飯も心配ですよね💦1人目、切迫入院したりしたので今回は出産まで入院しないようハラハラです🥹

    • 1月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私もその頃からかなりぽっこりです🤣🩷

    子供がお弁当がいいと言うので…🥹多分外部注文給食だからだとは思いますが💦

    切迫入院したのですね😭
    それは確かに不安かもです😭
    できるだけ安静に過ごしてくださいね😭🩷

    • 1月13日