※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

育児が非常に辛く、特に泣き止まないことに悩んでいます。夫は協力的ですが、申し訳ない気持ちでいっぱいです。どうすれば良いでしょうか。

生後2ヶ月 もうすぐ生後3ヶ月
もう育てるのが嫌になるくらい育てずらいです

機嫌がいい時は朝の30分くらいであとは全部不機嫌
ミルクを飲んでいてもギャン泣きされる時もあります
昼間抱っこ紐も布団も30分で起きてギャン泣きされます
抱っこで寝かそうとすると声が枯れるまでギャン泣き
抱っこで寝ても座ると起きるのでずっと立っての生活です
また、最近まで夜は静かに布団で寝てくれていたのここ数日ギャン泣きされます
責められてるような気がして辛いです
腱鞘炎にもなり腕が痛くて背中も痛くて
あまりに泣くから夫の前で「もう育てたくない」と言いそうになりハッと我に返りました
望んで授かったのに、会いたくて産んだのに娘にも夫にも申し訳ないです でも辛いです

夫は可愛い可愛いと娘と接してくれます
協力的で洗えなかった哺乳瓶も言わなくても洗ってくれます、ご飯も作ってくれて、掃除もしてくれて私は育児と洗濯くらいしかしてなくて申し訳ないです

コメント

ママリ👦👧

とても協力的なご主人でよかったですね、今は甘えちゃいましょ😊
なかなか理想通りにはならないかも知れませんが、息抜きもしながら過ごして欲しいです😆
赤ちゃん、多少泣かせておいても大丈夫ですよ👌
泣くのも肺を育てるために必要です!!
赤ちゃんにも波があるので、落ち着くまで気長に気楽に😆

ママの笑顔が1番赤ちゃんもパパも大好きだと思います♡
愚痴は沢山ここで吐き出してくださいね。
ママ頑張ってるよすっごく!!

唐揚げ

めちゃくちゃ頑張ってますね。
凄いですよ。ほんと、頑張ってますよ。

ご主人が協力的なら、ご主人がいる時は育児丸投げしちゃいましょう!!ママがやらなきゃいけないことなんてないんですから!!

ご主人に赤ちゃん任せて、ママはお昼寝したり、美容院いったり、お買い物いったり、離れていいんですよ。

今が1番しんどいですよね💦

はじめてのママリ🔰

抱っこしてても泣かれたら嫌になってきますよね😭😭😭
私も、なんで泣いてんの?!抱っこしてるけど!って毎日思ってたまに息子に言ってしまいます😅

育てづらいというよりは
みんな書いてないだけで、どこの赤ちゃんもそんな感じだと思います😅
なので自分だけこんな思いして!ってことないです!みんなおんなじこと思ってるので母親失格じゃないですよ!

赤ちゃんのお世話してる上に、洗濯物もしてるんですよ!めちゃくちゃ十分頑張ってます〜!

ym

私も全く同じ状況です、、
育てづらいですよね。
上の子がずっと寝てて、ほとんど泣かなかった優秀な子だったから余計に思います。

私も朝4時間はギャン泣き状態です、、
やっとねた。と思って置いたら起きる。これで午前中潰れてしまいます(笑)
この子がいなければ、と思う日もあります。辛いですよね。。

  • ママリ

    ママリ

    どこか悪いんじゃないかってくらい泣きますよね… 周りの子は凄く大人しくていい子で気が滅入ります
    この子の個性かなと思って付き合っていくしかないですよねお互いがんばりましょう🥲

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

うちも同じ月齢で同じ状態です。私も抱っこ生活に疲れてしまって、投げ出したい気持ちになりました。
子供には申し訳ないですが、昼間は疲れ切るまで泣かせることに切り替えました。もちろん、一切抱っこをしないというわけではありません。疲れた時は泣きタイムを導入した感じです。
辛いこともありますが、頑張りましょう(;o;)

  • ママリ

    ママリ

    同じような方がいて少し安心しました…うちの子だけこんな泣くのかなと思っていたので😭
    私泣きタイム導入しようかなと思います
    全部付き合ってたらキリないですよね…

    • 1月13日
ママリ

ありがとうございます
旦那に任せて少し一人でゆっくりさせてもらいました
不思議なことで旦那が寝かしつけると泣かないんですよね🥲
多分私の焦りが伝わってるのかなと思います娘に申し訳ないです
神経質にならずに頑張ろうと思います
ありがとうございました

はじめてのママリ🔰

かなり前の投稿に失礼します💦
うちも今生後2ヶ月なのですが、全く同じ状況で、起きてる時は常に不機嫌、そして置くとギャン泣きで毎日疲労困憊です😭
ママリさんはいつ頃からご機嫌な時間が増えてきて抱っこしなくてもいい時間が増えましたでしょうか?
よかったら教えて下さい🥺

また、この時期はひたすらずっと抱っこされてたのですか🥺?

  • ママリ

    ママリ

    ご返信遅くなりすみません💦
    4ヶ月に入って機嫌がいい時が増えました!あと昼も布団で寝れるように練習したので腱鞘炎も治りました😊
    生後3ヶ月半まではひたすら抱っこでしたね🥲

    • 6月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざ返信ありがとうございました😭
    3ヶ月半まではひたすら抱っこだったのですね…本当にお疲れ様でした😭
    でもずっと続くわけではないとのことで少し希望を感じました😭
    私もあと2ヶ月くらい頑張って抱っこしていようと思います!!

    • 6月7日
  • ママリ

    ママリ

    緩くネントレしたのもよかったのかもしれないです!10分ネントレというものをしました!
    今は布団に連れていったら大体セルフで寝てくれます!まだまだぐする時もありますが少なりました🥲
    ママリさん今キツくて先が見えないと思いますが無理せずご褒美に自分の好きな物とか買ったり休んだりしてくださいね😊

    • 6月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わざわざご丁寧に返信ありがとうございました😭10分ネントレ、参考にしてみます🥺
    今はセルフで寝てくれるとのこと…素晴らしいですね😭
    本当に先が見えず毎日絶望の気分ですが、もう少し頑張ります🥹

    • 6月10日