
連続育休について教えてください。第一子の育休を8月末まで取り、第二子の産休をその後に入れ替わりで取得する場合、連続育休として認識されますか。妊活中でその状況を希望しています。
連続育休について教えてください!
第一子が2023年9月生まれです。
2歳まで育休予定で連続育休を希望してます。
2025年10月初めが予定日となると
産休はその6週前の8月末ごろになると思います。
この場合は第一子の育休を8月末までとして
第二子の産休を8月末からの入れ替わりでとると
連続育休という扱いで認識はあっていますか??
現在進行形で妊活していてそうなればいいなと思っているのですが調べてもわからず、わかる方教えてください🥲
- はじめてのママリ
コメント

ままーま
たぶん👆の認識で合ってるとは思います!
けど、10月上旬予定日で考えてるなら、もう妊娠してないと(したばっかりくらい?)じゃないと間に合わないかなーと思います🤔

コーラ大好きママ
それで、あってますよ!
-
はじめてのママリ
ありがとうございます😍
安心しました!!- 1月12日

まつした
実際連続でとりました!
方法としては2つあって、
①ママリさんの認識通り
②2人目の出産日前日まで1人目育休継続(2人目の産前休暇は取らない)、出産後は2人目の産後休暇→育休です。
どちらにせよ休みに変わりはないですが、給付金がもらえる期間が変わってくるので良し悪しですね^ ^
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます!
2つ方法があるとは知りませんでした!!
②についてなのですが🙇♂️
第二子が生まれる前日までは第一子の育休手当として日割りでもらって、第二子出産後に産後休暇手当からもらうというとであっていますか?
実際どちらが得とかはあるのでしょうか??🤔- 1月12日
はじめてのママリ
合ってるとのことでよかったです!
今クリニックでタイミング指導してもらってるので上手くいけばこうなる予定です😌