※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子どもが溺れた後に高熱が出ましたが、元気です。診療所に連絡がつかず、様子を見るべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。

昨日1歳半の子が浴槽で足を滑らせ、数秒溺れてしまいました。夜中39.4度の熱があり、朝には解熱しており、呼吸状態も、食欲などもいつもと変わりなく元気です。
休日診療は小児科が午前中のみの診療で電話しても通話中で全く繋がりません…。田舎なのでそこしかやってません。
保育園でインフルも出ており、そちらの心配もありますし、一昨日インフルの予防接種も打っているので副反応?など高熱の原因がイマイチ…。
あまりにも電話が繋がらないので明日まで様子を見てもいいのか悩んでます。みなさんならどうしますか?

コメント

ゆちゃぴ

予防接種後だったり浴槽で転倒してしまったり等いつもと違う状況の時に高熱が出ると心配になりますよね💦

私だったら解熱していていつもと変わりなく元気なら今日は様子見ます。
また夜熱が上がってくるなど体調に変化があったら翌日受診します。

お大事になさってください。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    11時までに出なかったら様子みて明日にしよう…と思ってたらやっと繋がり、受付のおじさんに熱あるなら受診した方がいいのですぐに来てください!大至急!と言われ行ったのですが、先生には発熱してから時間経ってないので検査出来ませんと言われ帰ってきました😅それなら明日でも良かったな…と思いつつ、診てもらえたのでとりあえず安心しました💦

    お答え頂きありがとうございました😭

    • 1月12日