
2歳を過ぎた子どもを自宅保育している方々は、どのように日々を過ごしているのでしょうか。仲の良いママ友が仕事復帰し、近くの支援センターや児童館は0歳向けが多く、遊び場の選択肢が限られています。親子参加の習い事を2つ行っていますが、暇を持て余す場合は増やすべきでしょうか。家にいると外に行きたがる様子です。
2歳過ぎてからも自宅保育の方、毎日どう過ごしてますか?
仲良かったママ友は仕事復帰してしまい、近くの支援センターや児童館は0歳さんメインで走り回るスペースもなく、モールの遊び場は毎日だと高いし、近所の公園や車で40分圏内の公園は行き尽くしました💦親子参加の習い事を2つしてるのですが、暇を持て余すようなら増やすしかないですかね💦
家にいると外に行きたいと叫び始めます😅
- はじめてのママリ🔰

ねこがたい焼き食べちゃったー🎵
公園、習い事、山登りばっかりの毎日でした。

もこもこにゃんこ
週3日は親子スイミング、週1日は森のようちえんの未就園児親子散歩のクラスに行ってました😄
公園や支援センターも行き、同じ公園も何度も行ってましたよ。

きなこ
2歳すぎてからは、支援センターよりも幼稚園や保育園の園庭開放メインです😊

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
コメント