※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
このは
お仕事

聴覚情報処理が苦手で、電話対応に不安があります。事務職を目指していますが、他に適した仕事はありますか。

自分のことなんですが聴覚からの情報処理が壊滅的、人の名前と顔が覚えられないので何らかの発達障害があると思います。

聞きなれない言葉や、〇〇会社の〇〇ですがメモ出来ないくらい苦手なんですが同じような方いますか?
どんなお仕事されていていますか?
またそれはパートや契約社員、正職員などどんな働き方でしょうか?

今は専業主婦ですが今後正社員で働きたく事務などの仕事につきたくて色々求人を見て資格取得したいのですが、そもそも電話対応が壊滅的で事務は厳しいかな、他に何か目指せそうな仕事はないかと悩んでいます。

名前だけや自分のよく知っている専門用語は聞き取れる、同会社でも声で誰か分からないと業務戦略部の〇〇ですレベルでも全部は聞き取れないです💦

本当に情けないですが鉛筆持ってちゃんと電話に集中して聞いててもメモしようとしても出来ないです。
電話対応は聞き取れないこと以外は普通に出来ます。
その他の書類仕事は産前やれていました。

やっぱりここまで電話を聞き取れない人って私だけでしょうか😥


電話聞き取れないと内勤には向かないですよね💦
子供や老後の為にも数年後には働きたいけどやはり事務は無理かなぁ😭


コメント

こあら

私もたぶん同じ感じだと思います💦
電話は本当に苦手で💦
私は数字も苦手なので数字も絡むと、もうパニックです😓

仕事は調理師の免許を持ってるので中学校給食のパートしてます!
私自体はパートなのであまり複雑な内容の電話とかはしないので、その点は良かったです😅
私も本当は事務とかの仕事してみたいと思った事ありますが、何から何まで無理そうと思ってます💦

私は電話だけじゃなくて普通の会話でも、ちょっと難しい内容だとたまに付いていけなくなる事もあるので必死に聞いてます😂

  • このは

    このは

    料理の段取り下手なので調理師さん尊敬です!
    こあらさんみたいに何か手に職を身につけておけばと後悔です💦

    普通に会話するって結構すごい事ですよね😂
    産前もコミュ力なく会話は弾みませんでしたが、今は言葉すらスラスラ出て来ず自分に絶望します😇

    コメントありがとうございました✨

    • 1月12日
もこもこにゃんこ

私も多分発達障害の特性あって、聴覚情報処理障害もあるのでは?と思ってます💦
電話とか聞き取れないです😭
昔は医療職でしたが、電話の対応めっちゃ嫌でした〜。
鬱になって辞めました💦
今はNPOで働いてます。子育て支援系でのんびりやってます。
事務系(経験もなくサッパリですが)、子どもの見守り、ママさんと会話、イベント企画、広報活動、その他地域の他団体さんとの交流、などなどなんやかんややってます。
良い仲間達だし、多分こう言う活動してる人たち似た物同士な所もあり、なんとかやってます😄

  • このは

    このは

    医療職だとよく電話やナースコールが頻繁にかかってきそうですね💦

    NPO法人のお仕事楽しそうですね✨
    困っている人を支援したい方の集まりなので人柄も良さそうです!
    そういうお仕事の求人も探してみたいと思います!

    コメントありがとうございました😊

    • 1月12日