※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
子育て・グッズ

保育園のモヤモヤ。3歳になり12月中旬から下の子も幼児クラスで過ごすよ…

保育園のモヤモヤ。聞いてください。
3歳になり12月中旬から下の子も幼児クラスで過ごすようになりました。
幼児クラスは自分でお熱ファイルを所定の場所に置く、フックに手拭きタオルをかけなければなりません。でも、いつもそのふたつが出来てないようで、夕方迎えに行くと先生から手渡しでお熱ファイルを渡されるのですが、いつも上の子の物しか渡されず、下の子のはカバンに入ったままです。子どもに聞くと、『ぼくは出してない、カバンのまま』と言います。よく見ると手拭きタオルもわたしが畳んだ形のままで、手はどうやって拭いてるの?と聞くと、『服でこーやってこう』と、服で拭いてると言います。
幼児クラスにあがってまだ1ヶ月もたっておらず、年末年始のお休みもあったのでまだ習慣づいてないのかな…と、思うのですが、先生はフォローをお願いしないと気にかけないってことなのでしょうか?
お熱ファイルも持って行かせてるのに見てないんだなぁ…と、なんだかモヤモヤします。

コメント