
産後1ヶ月の女性が、旦那への期待からイラついており、全て自分でやった方が良いのか悩んでいます。旦那が夜泣きに協力せず、仕事をしていることには感謝しているものの、自分の負担が当たり前と思われるのが嫌だと感じています。心が狭いのか、許すべきか悩んでいます。
産後1ヶ月です。旦那に期待しすぎてイラついてしまいます。もう期待もしないで全部自分でやった方がいいのかな?って思ってしまいます。
旦那に『 期待しない方が楽ってことに気づいた』と発言してもいいと思いますか?
旦那は仕事があるので平日はほぼ1日私が見てます。夜泣きも起こさないように、頑張ってます。ほんとなら金曜の夜とかは旦那が夜ミルクをあげてくれるという話だったんですが、全く起きてくれません。起こすと嫌な顔されます。
で、私が朝機嫌悪いと、『すぐ怒るからやる気無くなる』と言われました。
仕事してくれてるのは本当に感謝してるんですけど、私がやるのが当たり前って思われてるのは嫌です。
それで面倒見れるとか言われても信用できません。。
自分の欲を優先するのに本当に見れるのって思います
私の心が狭いですか?許すのが普通ですか?
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

ままりん
男の人全員がとは思いませんが、私の夫、夜だけは本当に起きませんでした😂隣でどれだけ泣いてても起きないので何度か聞いてみましたが「え?泣いてた!?まったく気づかなかった。」でした😑こちらとしては、あんなに煩かったのに!?どういうこと??
なんですけどね。
なので、夜中のお世話は私がやると割り切っちゃってました。そのほうが気持ちは楽になったので。
ただ、寝不足で体力的には限界だったので、土日の昼間はお願いして睡眠の確保だけはしました💪
数時間から少しずつ旦那さんにも子育て参加してもらいましょう!!今からやっておくと後々楽ですよ😊
今我が家の子供達は7歳と5歳ですが、丸一日お願いすることもありますよ。特に今週は私がインフル感染しちゃってて、水曜日からほぼ旦那がワンオペ状態です😅

はじめてのママリ🔰
めーちゃわかります!!!全然心は狭くないです!!産後って小さなことにも目についちゃいますよね笑
私はもう期待しても無駄だし、期待値までいかないと自分の気持ちも下がってイライラだらけなので、期待するのをやめました!自分でやっちゃった方が早いですし☺️
でもやっぱり子育てはこれから長いですし2人でするものなので、思ったことは旦那さんに話すべきだと思います🥹
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、すぐ動いてくれないとイライラしちゃいます🥲
私も期待するのをやめようと思います!休みの日だけでもやって欲しいですよね💦💦- 1月11日

はじめてのママリ
期待せずに全部やっちゃった方が楽です😂でもそれは言わない方がいいと思います。
同じように、夜中起こさないように別の部屋で寝て夜中も一人で頑張っていましたが生後半年を過ぎたぐらいに私の限界がきました。朝までグッスリ寝るなんて事がない子だったのでとにかく寝不足で倒れそうでした。
寝不足でしんどいから金曜日は夜中ミルクお願いしたいともう一度話をした方がいいかなと。旦那さん忘れてるんじゃないですかね😅週末だけでも夜中ミルクをあげたらいかに大変か分かると思うんですが、、、
うちは寝たら泣き声気付かないタイプなのでとてもじゃないけど任せられませんでしたが。
機嫌も悪くなりますよねそりゃ💦こっちはずーーっと気を張って育児してるんですから。
週末のミルクもできないなら平日の家事も全部旦那さんがやってもいいぐらい育児は大変だと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
その日の夜に言うので忘れては無いと思うんですけど、多分眠いから起こすと嫌な顔してくるので😫
平日も休日も私が育児と家事です💦- 1月11日
-
はじめてのママリ
えー!?その日の夜に言ってるのにやらないんですか!?はなからやる気ないですねそれ、、、金曜日は週末で疲れてるからとか言いかねませんね。- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
そーなんですよ!今日1日ずっと機嫌悪くしてたら、さすがにやばいと思ったのか、お風呂の時に今日の夜は俺がずっと見るって言ってくれました笑笑
本当にやるかは分かりませんが💦- 1月11日

hr
面倒見れると言われても信用できない
自分の欲を優先するのに〜ってところ
今の私とドンピシャすぎます😵💫😵💫
旦那が子供ほしいって言ってからの
今があるのに
やり方を教えても真面目に聞かない(その割に指摘すると不機嫌になる)
やめてほしいことを1回でやめない
いまだに親の自覚がないので
旦那が家にいるいないに関わらずワンオペです🤣
信用もないので沐浴すらも私がやってます。
なにもしないくせに、かわいいかわいいとだけ言うのが腹立ちます🤷♀️🤷♀️
夜中の対応も、旦那は外勤職で運に支障が出るのを避けたいので
寝る部屋を分けて私が👶🏻を見ています。
絶賛旦那にガルガル期です!!!
心が狭いなんて思わないで大丈夫です!
旦那が悪い!!
毎日よく頑張ってる!!!と自分自身を褒めましょう😭💘
-
はじめてのママリ🔰
ほんとにそうですよね!
こっちもホルモンの影響でイライラしやすくなりますよね🥲
私も平日はほぼ朝から夜までワンオペです🥵
旦那さんが子供欲しいって言ったのにやり方教えても聞いてくれないのは辛いですね💦
不機嫌になられたらこっちだって不機嫌になりますよね、、
お互い頑張りましょ🥰🥰- 1月12日
ままりん
あと、男の人って単純なので(失礼😅)、ちょっぴり下手っぴで口出ししたくなるところを我慢して、出来てるところを褒めて時々ちょっぴりアドバイスをしてました👍😂
はじめてのママリ🔰
土日の昼間は昼間で歯医者とか予定入れてるので、結局関係なく私がほぼワンオペで見ることになるので、ゆっくり休めません、、洗濯頼んでも嫌な顔されるし、自分でやっちゃいます😫