※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みどり
家族・旦那

夫と義父の仲が悪く、和解の可能性について知りたいです。大人になってからの和解例はありますか。

夫と義父さんの仲が改善した例ってありますか?

義実家は同じ県内にあり会いやすい距離にあるのですが、
夫が義両親(特に義父)を嫌っており、集まることはありません。
理由を詳しく聞くと夫が不機嫌になるのですが、
夫と義母の話をまとめると、
どうやら昔の義父はかなり厳しく頑固親父で、
一方的に怒られたり暴力もあったようです。
親だからえらい、子供は親の言うことを聞くべき、
というような。
一時期祖父母の家で暮らしていたことがあったようです。

今は数ヶ月に一度わたしが子供を連れて義両親に会っています。
その間夫は出かけたり、仕事をしたりしています。
夫は仲良くしたくもないし、縁を切ってもいいくらい、
と言っています。
わたし自身は義両親は嫌ではなく、
ひとりで会うのも全くストレスでないので
しばらくそのようなシステムにしていたのですが、
お義母さんがみんなで仲良く過ごしたい、
話し合うきっかけを作りたいと相談されました。
息子が大きくなり不仲に気づくことを心配しているようです。
みんなでご飯を持ち寄って集まったりするのはどう?
と言われたのですが、
正直夫はもう仲良くしたくないと思っているので
もう諦めるしかないのでは?話し合って和解できる
時期は過ぎてるのでは、と個人的には思います。
親と不仲のケースなんていくらでもありますし、
孫に会えないわけではないですし。
そもそも義父がなにもアクションを起こしていないのに
周りが心配しても...。

大人になってから父と息子が和解したケースを
ご存知の方はいらっしゃいますか?
このままじゃダメですかね?😅

コメント

はじめてのママリ

主さん、偉すぎる!
夫がいない時にも義父母に会いに行くなんて素敵だ😍

質問の答えですが、
義父が余命宣告された時。
これが和解のタイミングです。

これ以外では、もう無理です💦

  • みどり

    みどり

    ありがとうございます!☺️

    わたし的には毎回おいしいお菓子や珍しい果物食べられるし、たいして気も使わないので(向こうがどう思ってるかわかりませんがw)、苦じゃないのです...w

    たしかに死に目ですよね...!
    ただ夫はそのときにも行く気ないと言ってるので、葬式くらいですかね😅

    • 1月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    虐待していた自覚がないから、謝ったとしても心からの謝罪ではないから許されることはないと思う。

    ドラマの世界のように、余命宣告されてあったとしても、あの時はすまなかった。
    いいよ。もう昔のことは忘れよう。
    みたいな会話になんてなりませんよ😂

    実際は、
    元気だったか?
    まあね...

    くらいで終わりです😂
    それで何度か会えたらいい方だと思う。

    私なら、仕事が忙しいみたい...と濁して終わりかな😂
    主さんみたいに素敵な嫁だから、義父母は勘違いしちゃったんだと思う。
    もしかしたら、仲裁してもらえるかもって。

    • 1月11日