※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やー
お仕事

夜間のコンビニパートを検討している女性が、子供を寝かしつけた後に働くことを考えています。夜間勤務のメリットとデメリットを教えてほしいです。

夜間パートコンビニを検討しています。
子供を寝かしつけしたあとにしたいなと思っています。

お子さんがいて夜間にコンビニパートをしている方、メリット、デメリット教えて頂きたいです。

コメント

Haruki

働くコンビニの店長次第だと思います🙄

メリット…時給が高い(深夜手当が付く)

デメリット…たまーに変な客来る。深夜なので簡単に休めない。

コンビニって少人数でやってるから
1人休むと負担増なので、必ず休む場合は代わりを探してからですね、

それも、その店舗の店長しだいじゃないですかね🙄

うちの店舗は休む場合は必ず代わり探す。
休む希望の場合も必ず
この日休むから出てもらえますか?
って確認してから休み希望を出す。
ってやってます。

私が働いてる店舗は
忙しすぎてキツいです。
時間通りに終わらないこともあり
残業します😥

お客さんが多いわけではなく
曜日ごとにお菓子・ラーメン・日用品
ウォークイン(ジュース冷蔵庫に入って補充)・冬だとホットの補充が
全て深夜の私たちがやってるので
仕事量が凄いです😥
それにレジして、掃除して…
です…時間はあっという間に
過ぎていきます笑

やる前に一度店舗の雰囲気とか
見に行くのをおすすめしますー!

  • やー

    やー

    回答ありがとうございます。
    店長しだいなんですね💦
    コンビニは思ったよりも仕事量多いですね😭
    ぼーっとするより、忙しく時間経つほうが私は好きですが残業まであるとは思いませんでした😲
    一度希望している店舗に見に行ってみるようにします😊
    アドバイスありがとうございました!!

    • 1月12日
まま

22-24時の2時間働いてたことあります💦
寝かしつけがうまくいかないと出勤できず焦ってしまってました。旦那は居ますが、寝かしつけしていかないと『まま〜😭』と取り返しのつかないことになるので必死に寝かしつけしてました😭

メリットは時給が高いこと、お客さんがあまり来ないこと。
デメリットは私の場合ですが、寝かしつけがうまくいかないと焦ることですかね🤔

  • やー

    やー

    回答ありがとうございます!
    実際の経験話とても参考になります🙇‍♀️
    私もするなら22時からを希望していましたが、日によっては寝かしつけ間に合わないこともありそうなので、時間も検討したほうがよさそうですね😅

    夜間の時給がいいのは魅力的です😆

    • 1月12日