
育休中の退屈さや孤独感について悩んでいる女性がいます。夫の仕事が忙しく、母も手伝いに来てくれるが申し訳なく感じています。子供は良い子ですが、以前の充実した生活が恋しいと感じています。復帰を希望していますが、保育園の状況が不明です。
育休が退屈でつまらなくてしんどいです。
こんな悩み贅沢だということはわかっています。
3ヶ月の子供はとても可愛いですが、今年の10月復帰まで長い長いトンネルの中にいるようです。
夫は少し前から激務になり土日も仕事、平日も帰りは22時頃です。
母が週1.2回きてくれますが、片道車で1時間半ほどあるのに毎度申し訳なく思ってしまいます。私が実家に行くこともありますがなるべく夫の夕飯作ったりしたいので夜までには帰らないとと思うとあまり行けません。
子供は今の所とても良い子で夜もよく寝てくれるし母乳もたくさん飲んでくれます。
昼間は抱っこ紐してお散歩や買い物に出かけたり、本屋で本を読んだり気分転換しているのですが、帰ってくると憂鬱になります。
子供ができるまでは楽しい職場で働いていてたまに飲みに行ったり、仕事終わりにはジムも通って充実していました。
またあの頃に戻りたいと思ってしまいます。
友達もいますがまだ結婚しておらず、婚活や推し活を楽しんでいてそれもまた羨ましく思ってしまいます。
出来れば早く復帰したいと思っていますが、保育園の申し込みは9月から慣らし保育ということで申し込んでいて早めてもらえるのかわかりません。
母にも夫にも言えないのでここで悩みを書かせていただきました。
- ノア(生後6ヶ月)

ママリ🔰
私もその頃はそう思ってましたが、離乳食が始まり子供が動き始めると、目まぐるしく忙しくなり、暇だと思う瞬間も無くなり一人になりたいと思うようになりました😂
自由が欲しいなぁーって😣

はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ共感です💦
私も育休、暇で暇で、、、、
3ヶ月くらいから、夜寝てくれて、昼もそんなに泣かなくなって、とにかく暇になりました。
実家もたまに帰りますが、片道1.5時間あるし、夕食には帰らないとだし、
実母と話してるのは楽しいのですがなんせ遠くて、、
お気持ちすごくわかります。
私の友人も独身ばかりで、
毎日インスタに流れてくるのは旅行やら飲み会やら、、隣の芝生は本当に青いです💦
半年すぎて離乳食が始まるようになったことと、遊びのレパートリーが増えてきたので、
今はそっち方面に時間を割くようにシフトして、なんとか暇を潰してますが、
本当にやることない時は無意味にイオンうろうろしたり、買い物に出たりしてます😌
仕事終わりに飲み会行ったりそのまま友人と温泉行ったりとかしてたのが私も懐かしいです💦
まるっきり生活変わりますよね。
毎日お疲れ様です。

メル
市役所に仕事の復帰が早まる可能性があるのですが、その場合保育園入園はどうなるでしょうか?(今から別の月に変更、もしくは別の園に変更できるのでしょうか?)
と、まず聞いてみるのはどうでしょう?
早めたら早めたで直前は寂しくなるでしょうけどね!
あとは、赤ちゃん連れで参加できるベビーパークとかスイミングみたいな習い事をして予定を埋めてみるのもいいかも!知り合いもできるので大人との会話も増えて楽しめるかもですよ

3kidsママ
退屈なのは今だけです!あと2ヶ月したら寝返りしたりずりばい、5ヶ月になれば離乳食も始まるので忙しくなってきます✨

はじめてのママリ🔰
お仕事復帰を早めたい、との事ですが、以前のようには働けないと思うので逆に復帰してから辛くならないか心配です…💦
と、いうのも私も育休明けて復帰しましたが、子供はすぐに熱を出すので思うようには働けないし、仕事を中途半端で放り出すのはしょっちゅうというか…。
そして当然わ同僚や先輩達との飲み会なんかも、最低限の歓送迎会を除いては参加もできないですし。小さい子供のいない(いても見てくれる人がいる方)同僚達は、しょっちゅう連れ立って飲み行ったりしてるの見てて、羨ましかったり、余計辛くなってしまうんじゃないかなって…。そういう時は毎回お母様が見てくれるならいいかもですが、近くにはいないようですし、復帰したら復帰したで辛い事もあると思いますので、復帰を早める前に一度その辺りの事もよく考えられてもいいのかな、と思いました。

ままりん
子育てって孤独ですよね。特に赤ちゃん小さいときは支援センターに行っても寝っ転がってるだけだし…。
これから大きくなって動く様になり離乳食始まって…と暇だなと思う時間は少なくなっていきますよ。ただ、本当に自分時間はなくなっていくのでそこがまた辛いです💦
仕事も復帰したとしても子供は本当によく風邪を引くので以前のように無理ですし、飲み会も難しいですしね。
お友達のことも、隣の芝は青いと言いますか…。本当にキラキラして映りますよね。
子供の習い事などで新たな知り合いができたりと大人との会話が出来ることで楽しめたりもあるので、その辺も動いてみてもいいかなと思います😊
-
ノア
子育ては孤独ですね、、
夫が少しでも協力してくれたら全然違うんですが何回言っても仕事が終わらないの一点張りで。
離乳食が始まると忙しいみたいですよね。今のうちに勉強しておこうかと🤔
復帰しても今までのようには働けないのも周りに迷惑かけそうで居心地悪そうですよね
もう飲み会には行けないのは承知なので子育てと仕事を何とか両立させなきゃ!って感じです😅- 1月18日
-
ままりん
旦那さんの協力って大切
ですよね。お仕事忙しいのもわかるけど、あなたの子供だよ〜と。
職場の居心地の悪さは子育て中はつきものなので、時々お菓子でも差し入れして「いつもありがとうございます〜」で乗り切ってます😂
飲み会も子供が少し大きくなれば旦那にみてもらったりで行けるので、その辺は旦那さんに「頼りになる!!ありがとう!!」でいきましょう😁💪母と言えど、たまには息抜きしないとやってられませんからね😌- 1月18日
コメント