
9ヶ月の子どもが夜中に何度も起き、昼寝もせず育児に疲れています。保育園を考えると寂しい気持ちもあります。
9ヶ月の眠りが浅い子の育児疲れました
生後半年頃から毎日深夜と朝方に起きます。授乳しても数時間寝ずに起き続けます。
昼寝もしなくなってきて、やっと寝たと思いきや家の前を通った車の音で起きてギャン泣き
授乳で寝かしつけても20分ほどで起きてしまいます。
日中は後追いで近くにいないと泣くのでつきっきりです。夜もまともに寝れないので常に寝不足で辛いです。せめて昼寝をまとまってしてくれればいいのですが…疲れてきました😭
保育園に通う事を考えたら寂しくて堪らない癖に今の状況も辛いなんてわがままですよね🥲
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
わがままなんかじゃないですー!
私も10ヶ月になる男の子がいますが、まあ寝ない寝ない。昼寝させてもすぐに起きるし夜もすぐに起きるし、、
常に寝不足だと辛いですよね、、
私はもう危ないものを周りにおかないで、夜寝ない時は横になりながら様子を見ながらうとうとしてます😂
毎日お疲れ様です🥲

退会ユーザー
わかります。
後追いと寝不足で、疲れてますよね🥱
全然わがままじゃないですよ!旦那さん頼れたらたまに休ませてもらえると良いのですが。
私も11ヶ月の子供いて同じような感じです💦一日中赤ちゃんとベッタリ密着生活で家事もトイレすら自由に行けないので、それもストレスになってます😥
-
ママリ
今だけと思いつつもべったり密着生活大変ですよね😭何かしてても中断は当たり前で物事進まずトイレも最後に行ったのいつだっけみたいな…😂- 1月18日
ママリ
寝ない事が1番のストレスです😭無理に寝かせようとせず危険を排除して自由にさせておくのもいいですね🥲
はじめてのママリさんも毎日お疲れ様です✨😣