
コメント

はじめてのマリリン
姪っ子が年長さんですが乗れてないです。
わたしは小2くらいで乗れるようになりました。
年長さんで乗れるのが一般的に普通なんですか?🤔

姉妹のまま
娘はまだ乗れないです!
補助輪外して1年になりました😂
子どもにやる気はあるけど、平日は練習付き合えないので全然上達しません💦
私自身は4歳で乗れていたし、周りの子も乗れる子が多いです…
-
ちょこ
やはり乗れる子多いですか!
中々練習する場所も限られるし難しいですよね😂
コメントありがとうございます😊- 1月15日

みぃ
全然乗れないです😅
補助輪無しを練習する気もさらさらなさそうです😭
-
ちょこ
そうなんですね😂
娘はやる気はあるんですがいざ乗るとなると怖いのか涙目になることも😂コメントありがとうございます😊- 1月15日

はじめてのママリ🔰
年長の息子いますが、乗れません!あまり練習できてないので、乗れなくて当然だよなと思ってます😭💦
幼稚園のお友達は、乗れる子も多いです!早い子は年中でもう乗れてました!
普段、幼稚園帰ってから毎日のように公園に行って自転車とかストライダーやってる!って子は、もう年長で乗れてました。
うちみたいに、平日は幼稚園帰ってから家で過ごしてる!ってタイプは純粋に練習不足なので乗れない子が多いです😭
ストライダー乗ってた子は早く乗れてる子が多いイメージです😇
-
ちょこ
ストライダー!
やってません😂
練習する場所も中々なくて、難しいですよね😂
コメントありがとうございます😊- 1月15日

mizu
年長の息子がいますが、全く乗れないです!そもそも自転車持っておらず、練習したこともないです💦
周りだと、乗れる子もちらほらいますが、まだ少数派に感じます!
確かに私自身は年長で補助輪なしに乗れたので、今の子は遅いのかも?しれません。
もしくは私が子供の頃住んでいたのは田舎で、今は都心に住んでいるので、その差もあるのかなと思ったりします。
我が家が自転車買っていない理由の一つが、置く場所がないからなので💦
-
ちょこ
私も田舎でした!
田舎の方が割と練習する場所ありますよね…
都心は中々場所を探すのも大変です😂
コメントありがとうございます😊- 1月15日

ママリ
我が子は3歳頃からキックバイク乗っていたのでその延長で年中から乗れますが、乗れない子も多いし、むしろ乗れなくても良い気がします。
やっぱり昔よりも練習場所が限られてますもんね💦
(私の子ども時代はマンションの駐車場で練習してたけど、今そんな事したら怒られる😭)
-
ちょこ
キックバイク!!!
確かにその延長だと乗れそうですね!
場所が中々なくて難しそうです😂
コメントありがとうございます😊- 1月15日

はじめてのママリン🔰
年長ではなく年中の娘ですが、補助輪無しで乗れます。
自転車乗れる息子に1年以上ストライダーで付いて遊んでて、ストライダーの運転がかなり上達していたので去年の夏頃に試しに補助輪無しの自転車に乗せたら10分もしないうちにコツを掴んで乗れてました。
名前を忘れてしまいましたが、自転車がすぐ乗れるようになるストライダー?自転車?があります。
息子がまだ自転車乗れなくて練習していた時に近所の人が持っていて試しに借りて練習したら15分で乗れるようになりました(他にも何人か借りて練習してますがみんな乗れるようになってます)

はじめてのママリ🔰
年長で乗れるようになりました!!
わたしももっと早くから乗れてたので、なんなら小一で一輪車乗ってたけど、娘は乗れません😨
やらせたこともないですが…
なかなか、場所もないですしね。。
時代の変化なんですかね、、

はじめてのママリ🔰
娘が春から特訓して年長のうちにコマ外せました!
うちは気が向いたら自転車くらいしかすることない公園みたいなところまで行ってたので週1すらしてなかったです!

haaaachan
次女は長女の自転車をそのままお下がりにしたので、4歳の時に初めて自転車(補助輪なし)に乗ったのですが、初めて乗った瞬間にそのまま乗れたので補助輪は使ったことないです!
長女は練習したがらなかったので結構時間かかりました💦

はじめてのママリ🔰
うちは3歳頃に補助輪後付けできるへんしんばいく買いました!買ったけどほとんど乗らず数年経って年長になってから補助輪付けてとりあえず乗せてました。あえて親は手を出さず、後ろから支えると逆に怖がってたので自ら足をペダルに乗せてたりしてましたよ。それからコツ掴んで乗れるようになりました^ - ^

ゆか
補助輪は最初からつけず、全然乗れなくて怖くて練習もサボっていて…
冬休み暇だったので自転車教室に参加してみたらすぐに乗れるようになりました😳
親じゃない方が甘えずに挑戦できるのかもしれないです😅
体が大きくなると自転車も大きくなって重くなるので、小さい頃に挑戦させた方が早かったのかな…とも思います。
身長的に18勧められてましたが、なかなか乗れず。教室で16から練習した方がいいと言われて乗ってみたら、娘もすごい軽い!とすいすい漕いでました。
園のお友だちは男の子が乗れる子多いです。女の子はあまり…
でも普通に乗れるようになったからといって、自転車でお出かけするのはまだまだ無理だなと思いました。
道は狭いし、車も急に出てくるし、子供が咄嗟に判断するのは難しいなと…
あと親がなかなか練習に付き合えないというか…時代ですかね😅

はじめてのママリ🔰
いま、年中です👧🏻
最初はストライダーと違い
怖がっていて悔しがっていましたが負けず嫌いなので知らないうちに乗れるようになりました!

ママ
上の子小1ですが補助輪なしで乗れないです💦
補助輪なしの自転車買えば練習してくれるかな?と買いましたが全く練習せず、、。
子供より私の方が焦ってます💦
-
ちょこ
中々乗れないですよね😂
私も一年生の頃には乗れていたので焦ってます…
コメントありがとうございます😊- 1月22日
ちょこ
普通かどうかはわからないですが、、。
コメントありがとうございます😊