
コメント

はじめてのママリ🔰
旦那様で確定申告して医療費控除できて、ご自身でするよりその方が還付金多いですよ!

ママリ🔰
医療費の手出しが10万円以上あれば可能ですよー!
保険給付等はなかったですか??
-
ママリ🔰
手出しで10万が目安になると思います🤔が年間所得が130万でしたら10万以下でも可能かと思います!
- 1月16日

ままり
医療保険で保険金の給付はありませんでしたか?
なければ支払った分が医療費控除できます。
それまでの妊婦健診で支払いがあればそれも医療費控除になりますよ。

はじめてのママリ🔰
詳しく教えてくださりありがとうございます。医療費は10万超えていません😓出産も帝王切開でしたが50万以内に収まっています。ということは、医療費控除の対象にすらならないということで合っていますでしょうか?

ままり
出産費や検診代、家族の医療費合わせて10万超えてなかったら医療費控除は出来ないですね💦
あとは、薬局などで買ったセルフメディケーション対象の薬(対象はレシートに★とかが付いてます)を年間12000円以上買っていたら控除できます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
- 1月18日
はじめてのママリ🔰
旦那が確定申告するときに医療費控除もすれば良いのですね!
今まで医療費控除はしたことがないのですが、、、まず何からしたら良いのでしょうか?市役所行けば良いのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
産まれた子がNICUに入ったのですが、その時にかかった費用も医療費控除できるのですか?
いろいろ聞いてすみません🙇♀️
はじめてのママリ🔰
明細書(国税庁のHPにテンプレートある)を作成して、税務署に持ち込んだら確定申告できますよ!
パソコンでもできますが、やり方がわからない、不安とかなら税務署に行ったら全て教えてくれるので間違いなくできます!
家族分合算でできるので、ご夫婦の歯医者やお子様の病院(湿疹で保湿剤もらったとか)、ドラッグストアで風邪薬を買ったとかも全部合わせてできます!