※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

乳腺炎になる人の特徴や、完母でもかからない可能性について知りたいです。生後2ヶ月で完母ですが、友人から乳腺炎に注意するよう言われました。いつかなるのでしょうか。

どういう人が乳腺炎になりますか?完母でもかからない人いますか?

明後日で生後2ヶ月です
産後過ぐから完母です

ちょこちょこ飲みで2、3時間に1回は授乳してます
1ヶ月検診ではは1日50g増と言われました

上の子はミルクだったのですが、友人に乳腺炎気をつけてね😭と言われて…症状を聞く限り、まだそういう感じはないのですが、いつかなるのでしょうか?

コメント

たぬき

完母でなりませんでした〜!!
助産師さんに言われたのは差し乳傾向、赤ちゃんがしっかり飲める、古い母乳を溜め込まない、ある一定おっぱい張ると勝手に出てくる、このタイプだと大丈夫なことが多いとの事で実際にすべて当てはまっててなりませんでした🙆🏻‍♀️

はじめてのママリ🔰

完母でなりましたよ。
人それぞれですね😂
お菓子の食べ過ぎとか油物多くとりすぎ、あとはケーキとか乳製品系でもなったりとかです。
必ずしも原因は授乳の頻度だけでは無いです😀
寒気する…頭痛い…吐き気やばい…乳ガッチガチ!!みたいな感じです。
飲ませても飲ませても解消されず点滴とマッサージに行きました。

はじめてのママリ🔰

上の子も下の子も完母です。
どちらも母乳はピューピュー出まくってますが、入院中のおっぱいガチガチは落ち着いて差し乳になってます。
ならない方もいますよ!

おもち

完母で上の子はなりましたが、下の子は今のところなってないです!
私は食事で詰まるタイプだったので、ピザや生クリームなど食べたらカッチカチになってました😭

ぽんママ

人それぞれですが、赤ちゃんがおっぱい飲むのが下手だったり、ママの食生活が乱れてたり(甘いもの、油物など)するとなりやすいです。
あとは同じ向きでおっぱいを上げてるのもですね。いろんな向き、角度であげると満遍なく、詰まらないかと

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えていただきありがとうございます
    ずっと同じ向きだけで授乳しています。フットボール抱きなどもあるのですね、やはりした方が良いでしょうか?
    またした方が良い場合、1日に1回とかでは少ないでしょうか?
    先ほどはじめてフットボール抱き授乳しましたが、大変ですね💦

    • 1月12日
  • ぽんママ

    ぽんママ

    それも人それぞれ、体質や赤ちゃんの飲み方で変わるのでなんとも言えないんですが、ちょっと飲めてない場所がありそうだなって時に変えてみたら良いと思いますよ!
    フットボール抱き、難しいですよね😓クッションなどを下に入れてあげるとあげやすくなりますよ

    • 1月12日