
旦那の親戚の葬式代として渡した1万円が、親の借金に使われたことに不満を感じています。旦那がパチンコで得たお金を返してほしいと思っていますが、どう思われますか。
私がおかしいでしょうか。
旦那の親戚が亡くなり
お葬式代に10000円渡しました
それが実は、親から10000円はいらないと
10000円は親の借金に充てたそうです。
私からすれば生活費から出しているので
返して欲しいし
自分のお小遣いから借金の返済に充てて欲しいです
(パチンコの借金です
先日、旦那がパチンコで勝ちました。
15000円くれると言う話ですが
やっぱり10000円にしてくれと言われました。
ですがお葬式の10,000がどうしても許せず
20000円返して欲しいです。
私はおかしいですか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
渡さずに勝手に義親が使った。て事ですか!?
最低すぎるしそれは返すべきですね。

はじめてのママリ🔰
いらないとは言っても、使い道は貰った人の自由なので、返して欲しい…は違う気がします。
例えば私が誕生日にいらないむいぐるみ貰って、いらないから捨てたとして、捨てるなら返してよ!って言われても、貰ったのはこっちだし知らねーよって思っちゃいます😂
-
はじめてのママリ🔰
うーん。確かにそうですね。。- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
でも、わざわざ要らなかったから親にあげたって報告があったとしたら失礼ですね💦
- 1月11日

もも🔰
親戚の方への香典であって、両親へのプレゼントではないので香典要らないのなら返す必要ありますね。
がめつい義理両親ですね。
-
はじめてのママリ🔰
私は親戚の香典に渡したので
旦那の借金返済のためのお金ではなかったです。- 1月11日

退会ユーザー
いえ!全くママリさんはおかしくないです!
コメントで使い道は自由とおっしゃってる方がいますが、香典は亡くなった方へのお供えなので亡くなった方に使うものです。
それを借金返済にあてるのは絶対に違います!!
義実家も香典はいらないから借金返済してって感覚もおかしいと感じました💦
香典を断るのって普通は喪主の人なので、義実家が断るのも違うと思います💦
はじめてのママリ🔰
葬式代はいらないと言われて
私が渡した葬式代を借金返済のため義理親に渡していました。
すいません、説明が下手で
はじめてのママリ🔰
いらないならそのまま返せよ。ですね
はじめてのママリ🔰
息子に渡したってことですね…
私は旦那の借金返済に渡したわけではないです