
9ヶ月の子どもが他人に抱っこされるとすぐ降りたがり、膝の上でも落ち着かない様子です。自閉症傾向について心配していますが、他の動作はできているようです。抱っこができないのは普通でしょうか。
パパママ以外の人が抱っこするとすぐ降りようとしたり
して全く抱っこできません。
ママ友や遊び場のスタッフが抱っこしても絶対5秒以内に
降ろせと暴れます。
私自身が抱っこしても眠たいとき怖いとき以外は
ピタって密着せず、上半身が前に向いている状態です。
抱っこしてほしいとママと泣きながらきたり、抱っこして
って感じで来たりするんですが密着はないです。
膝の上に座らせてもすぐどっか行ったり落ち着きが
ありません。
9ヶ月なんですが自閉症傾向なんでしょうか。
抱っこできないと自閉症と検索でできます。
模倣バイバイ、パチパチ、指さし、まま、まんまなどの
喃語が言えたり、伝い歩き、1人座り、はいはいします。
おいでーといったら来るし、抱っこというと手を広げ
たり、名前呼ぶと振り返ります。人見知り、場見知り
後追いありです。
ベビーカーはちゃんと乗れて抱っこ紐にいれれば
ちゃんとできます。
ご飯食べるとき椅子に座らせるとちゃんと座れますが
本当に抱っこと膝の上で抱っこ?ができません。
普通ですが?上の子は抱っこマンだったからか
下の子が抱っこほんとできなくて辛いです。
ばあばたちも抱っこしたくても泣かれたりで、、。
こんなに落ち着きないものなんですかね?😭😭😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
保育士ですが、何の問題もないと思いますー!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭救われます。
本当に他の人抱っこできなくて
私でさえもピタっとあまりきて
くれないので心配で🥲
抱っこ嫌いな子も中にはいるんですかね?🤔🥲
ママリ
抱っこ嫌いというよりは、他の人には人見知りが始まる時期なので嫌なんだと思います😱
あと目もだんだん見えてきて周囲のものに興味津々って感じだと思います✨
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭
そうだといいんですが🥹
いつの日かピタッとひっついて
もらえる日を楽しみにしてます!