※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
太陽
住まい

死別したシングルマザーが、子育てのために実家に戻りたいと考えています。市外に引っ越したものの、アパート代が高く、育児が大変です。皆さんならどうしますか。

死別シングルマザー2歳4歳男の子
看護師で旦那が循環器で亡くなったのでそこで働きたいとこだわってました
市外に引っ越しました
もともと実家に住んでました

アパート代が86000円と高いのと
実家だと母や家族がいてのんびり子育てできるなあと。

循環器にこだわらなくても良かった
子ども2人小さく育児大変で
子どものこと自分のためにも
地元に戻りたいと思ってます
皆さんならもう少し頑張りますか?
市外に引っ越し頼れるところがないです、

コメント

はじめてのママリ

私は看護師で男の子3人育ててますけど、循環器では働けないです。忙しすぎるし細かいから神経使うし、看護師もピリピリしてる😰

1秒でも早く転職して地元帰ります。
遅くても子供が小学生になるまでには!

  • 太陽

    太陽

    ネットには循環器って書いてあったけど、循環器はなく脳神経外科でした、
    急性期でバタバタして忙しいです
    子どものこともして大変です

    男の子三人すごいですね!

    4ヶ月で辞めるって早いですよね?

    • 1月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それは辞める理由伝えるには最高ですね。循環器で働きたかったのに実態は違った。といって辞めたらいいと思う☺️

    凄くちょうどいいと思う!
    今から退職の意思を伝えて、ちょうど6ヶ月で退職する。
    それで、新しい職場の履歴書には応援ナースって書けばいいと思うよ😊

    • 1月11日
  • 太陽

    太陽

    ありがとうございます
    二月末で辞めようと思ってて。。

    何クソ根性で頑張るべきですかね?

    • 1月11日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それなら3ヶ月の契約だったけど多忙な病院で1ヶ月延長したんですよねーといえる😂

    • 1月11日
ママ

私だったら戻ります。お母様がそばにいるのは心強いと思います。
育児が少し落ち着いたら、やりたかったこと(循環器)できると思うので、その時でいいと思いますよ。

  • 太陽

    太陽

    ありがとうございます!
    今の病院
    4ヶ月で辞めるって早いですよね?

    • 1月11日
  • ママ

    ママ

    大丈夫だと思います。
    ただ嫌だからやめるとかではないですし、ちゃんと理由があるので、いいと思います。
    子育て1人でしながら、仕事するとかほんと大変だと思います。

    もし、もう少し続けるなら、私は以前シングルのご家庭の子供の面倒をみるバイトをしたことがあります。ママが帰ってくるまで洗濯したりご飯作ったり。杉並区だったので自治体にもよると思いますが、そうゆうサービスもありますよ。(もう調べていたらすいません)

    • 1月11日
  • 太陽

    太陽

    ありがとうございます!

    嫌ではないです、、
    勉強にもなるので

    でも子どものためになるのかと思ったらムリして大変で。。

    ありがとうございます!
    そうゆうサービスあったの知らなかったです!

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

頑張らなくていいですよ。
ただでさえお1人で大変なのに更に大変にしなくていいです😢
もう少しお子様が大きくなられてからでも充分だと思いますよ。

  • 太陽

    太陽

    ありがとうございます😭
    去年の12月からはたらき3月に辞めようと考えてますが早いですよね?辞めるの。
    続かないって思われますかね?

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    辞めるなら早い方がいいと思います。
    頑張って大変な中続けて太陽さんの体や心が壊れたら大変です。
    しかも3月ってことはまだ期間もありますし、きちんと職場に伝えて職場も次の人員確保が十分出来るかと思います。

    • 1月11日
  • 太陽

    太陽

    ありがとうございます😭
    引っ越しもあり2月末に退職したいです、、
    それか3月2週目とか。、
    辞めるなら早い方が良いですよね、
    友達とかはもう少し頑張ったら?って言ってて。
    人と比較したらダメですよね、、

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2月末でも1ヶ月以上ありますしいいと思います☺️
    子連れで引っ越しは大変ですからね💧
    ご友人は太陽さんと同様の経験をされていなですよね。それならご自身の判断でいいですよ。

    • 1月11日
  • 太陽

    太陽

    ありがとうございます😭

    友達や、周りは引っ越す早いって言ってたけどわたしは循環器で働きたいとこだわってました、
    もっと周りの意見聞くべきやったなって反省です、、

    • 1月11日
  • 太陽

    太陽

    師長に相談して2月末でって話そうと思います!
    もう少し大きくなったら次のこと考えようと思います!

    • 1月11日
  • 太陽

    太陽

    1人でやっていく人はすごいなって思います💦

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

元看護師です🙋‍♀️
ずっとカテに携わってきましたが循環器病棟での勤務だったら結構きついなーと思います。
旦那さんを亡くして4才と1才のシングルマザーをしている循環器病棟の同期は(お産前に旦那さんを亡くしました)ICU、CCUに戻って残業少ない部署に行きました。
アパート代10万円ですが福利厚生で3万円は病院負担だと聞きました。
その子はその病院でキャリアがあるのでやっていけそうですが、そうじゃないなら実家でのんびり子育てしていいと思いますよ。

  • 太陽

    太陽

    ありがとうございます!

    わたしは看護師免許取ったの遅く29歳でとり、妊娠、出産で育児してました。
    キャリアもなく、、
    今から看護師やっていけるか自信なくしました、
    今脳神経外科の病棟で、パートで、働いて。
    子ども2人小さいうちはのんびり子育てして大きくなったら40歳くらいから病院で、働くのは遅いですかね?

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学ぶ意欲があるならいくつになっても頑張れるのが看護職だと思いますよ😊
    社会人からの看護師の強みって他の世界を知ってからですし、子育て世帯の強みって看護の対象をより理解できるということがあると思います。
    わたしは独身時代には既婚、不妊、子育て中の人の理解は今よりできていなかったので自分の経験が活きることもあると思います。

    のんびり、の定義はそれぞれですが無理のない働き方で子どもを育てたいですよね。
    旦那さんを亡くされていろんな思いがあると思うんですが、わたしは子どもが小さい間は親が元気なら一緒に子育てしてもらった方がいいと思います。

    • 1月11日
  • 太陽

    太陽

    ありがとうございます😭

    私色々こだわりすぎてました!、子どものためを思ったら無理せず子どもとの時間を大事にして後悔ない毎日を送りたいです
    夫亡くして3年たち心筋梗塞にこだわってました。
    自分で、勉強もできたし
    そんな、循環器病棟って子供小さいのにこだわってました。
    後悔です、


    ありがとうございます!

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

子育てと両立しやすい職場、家庭環境のほうがいいと思います!

  • 太陽

    太陽

    ありがとうございます!

    両立するのは慣れていないのもありなかなか大変です、、
    頼れるところがないのが今更引っ越して大変だなと気づきました、長い目でみたらやはり実家の近くの方がわたしの心の余裕があるのかなと。

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は循環器の病棟ですか?

    • 1月11日
  • 太陽

    太陽

    脳神経外科です

    ネットには循環器と書いてありましたが脳神経外科でした!

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え?見るとこが全然違いますよね
    病棟は病棟なんですか?
    私は脳外科も含む混合病棟なんですが、寝たきり認知症意識レベルが清明でないと、ほんと手かかるし、介助量多いし私もつかれてます

    • 1月11日
  • 太陽

    太陽

    はい、
    脳神経外科病棟です!
    高齢の方が多いです、、介助量も多いし疲れます!
    慣れないのもありますが、、
    自分が本当にどうしたいのか正解がわからなく。。
    今を見たらこの病棟で勉強にもなるけど子どもを疎かになりそうで、、
    わたしはこんなに器用ではないつ気づいて。子ども大きくなったら育児満足してできなかったことに後悔するかもしれない
    子ども2人小さい時は今育児と介護施設看護師でムリなく地元で働き大きくなって40歳とかになったら病院で働くのも一つなのかなとか。。実家が恋しく寂しくホームシックなのかもしれないけど、近くに頼れるところがないのが大変って今更気づきました
    周りは子どもかわいそうとか大変って言ってたのに市外に引っ越して後悔です。

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

実家とどのくらいの距離なんですか?車で何分的な

  • 太陽

    太陽


    高速で2時間です

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それは遠いですね
    戻ってもいいと思います。
    実家はオッケーなんですか?
    両親まだ仕事されてますか?
    うちは母親、私、子供で住んでます。
    母に見てもらって、夜勤もしてます。

    • 1月11日
  • 太陽

    太陽

    ありがとうございます!

    なんか多分今大変って思ったらこの先も変わらないのかなと。
    早めに考えて、、
    未来を楽しくするには戻りたいけど人からの目が気になります、、
    母、祖母。姉、姉の子ども二人います!
    わたしは戻ったら介護施設看護師やりたいと思ってます。
    病院は経験ないので看護補助者からと言われて、、
    介護施設看護師経験なくできるか不安ですが、、

    • 1月11日
  • 太陽

    太陽

    実家は戻れないかもしれなく実家の近くのアパートになるかもです!
    夜勤すごいですね!

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族関係は良好ですか?
    私はたまに母にイライラですが、生活のために我慢もしてます。

    資格とってから、今まではどういうところで働かれましたか?
    訪問看護とかもいいってききますよね

    • 1月11日
  • 太陽

    太陽

    今まで、実家に住んでた時責めたり比較したり家族が我慢してたこと離れて気づきました。
    良好ではなかった

    感謝が足りなかったです

    資格とってから精神科の病院病棟で一年で辞めて今に至ります

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    失礼ですがお年はいくつですか?
    看護師でも夜勤しないと稼げないし、老健、デイよりはやっぱ一般病棟の大きい病院の方が福利厚生、給料もいいです!
    若いうちにチャレンジするのもいいと思います、

    • 1月11日
  • 太陽

    太陽

    33歳です!
    そうですよね、、
    悩みます

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同い年です!
    私は取ってから急性期の病院で、訪問看護やデイのほうに今は気になってます。

    • 1月11日
  • 太陽

    太陽

    同い年よろしくお願いします!

    子ども大きくなってから40歳ごろから病院病棟でも大丈夫ですかね?
    気合いと、やる気あれば、、

    • 1月11日
  • 太陽

    太陽

    訪問看護、デイすごいですね!

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    んー、要領のよさがあれらですね
    途中から入ってる人は大抵苦戦してますね

    • 1月11日
  • 太陽

    太陽

    新人として
    潜在看護師の研修とか受けたら大丈夫ですかね?
    色々不安はありますあせ

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分より若い子に偉そうに言われて、ヘコヘコできるなら大丈夫だと思いますが、、、
    急性期の忙しさはなれてないと大変です

    • 1月11日
  • 太陽

    太陽

    そうですよね、、

    急性期忙しいです💦

    市外に引っ越して4ヶ月で出戻り世間体気にします💦
    そんなの気にしなくて良いですかね?

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にしないです!
    離婚してる時点で世間体気にしてないです!
    自分は自分!って

    • 1月11日
  • 太陽

    太陽

    そうなんですね!
    自分は自分って考えすごく良いです!
    私もそう前向きに頑張りたいです💦
    ありがとうございます😭

    • 1月11日
  • 太陽

    太陽

    今からでもやり直せますかね?
    亡くなった旦那のために子どもを精一杯育てていきたい
    育児と仕事両立できるように頑張りたいです
    仕事やめると続かない人って思われるのかなと不安です、

    • 1月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストレスフルでお母さんが体調崩したらもともこもないです!
    お互いぼちぼちやりましょう!

    • 1月11日
  • 太陽

    太陽

    はい!
    ありがとうございます!!
    ぼちぼち大事ですよね!!
    ムリせず子育て優先して、、
    お互い頑張りましょう!
    ありがとうございます😊😭

    • 1月11日
  • 太陽

    太陽

    仕事辞めたこともう少し頑張っていたら良かったのかなって考えて後悔することあります、
    来月からデイサービスで働くのですが
    今は仕事してないので色々考えてしまいます。

    • 2月26日