![°˖✧t.mama°˖✧](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離乳食中期でコーン缶を使う場合の処理方法について教えてください。歯が生えかけで、柔らかい食事を食べている状況です。
いつもお世話になってます😊
離乳食の事で質問させて下さい。
今離乳食中期でまだとうもろこしをあげた事がなかったんですけど、食塩、砂糖無添加のコーン缶は使えますか?
初期だとペースト、裏ごしだと思いますが、中期にコーンをあげる時はどの様に処理すると食べられますか?
まだ歯は生えかけで、普段は7倍粥と野菜は柔らかく煮て細かく刻んでとろみを付けたものを食べてます😌
宜しくお願いします(*´`)
- °˖✧t.mama°˖✧(8歳)
コメント
![はーにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はーにゃん
とうもろこしは皮があるのでしばらく裏ごししてペーストか生協の裏ごしコーンを食べさせていました(o^∀^o)
°˖✧t.mama°˖✧
コメントありがとうございます😊
他のものは少し形あるんですけど、コーンの時はペーストでいいんですね(*´▽`*)
加熱してから裏ごしすればいいですか?
中期でも新しい食材の時は単品で少しづつ与えた方がいいんですよね!?
色々と質問してすいません😅