
PCOS気味で体外受精がうまくいかず、卵が1個しか取れなかった経験談を持つ方はいらっしゃいますか。
PCOS気味と言われていながら体外受精が全くうまくいきません。
似たようなご経験談をお持ちの方がいらっしゃりましたら、是非コメントいただけると幸いです。
当方、33歳 AMH高めでした。
しかし、これまでの結果は以下です。
1回目 空砲
2回目 2個育つも、1個しか採卵できず(成熟卵)
→現在、培養結果待ち
現在KLCに通っていますが、採卵時、皆さん割と多くの卵をとれているようで、自分は1回目は空砲、2回目も結果として1つしかとれず、本当にPCOSなんだろうか?と疑いたくなる数字です。
男性不妊もあり、顕微授精でいくことになっています。
明日、培養結果が出ますが、胚盤胞ができるところまでいく自信がありません。
PCOSの方でも、もしくはKLCに通われてる方でも卵がたっま1個しか取れなかったというご経験談をお持ちの方はいらっしゃりますか?
前回空砲につき、今回はレトロゾールからクロミッドに処方薬を変えたりし、たくさん卵ができていると期待しましたが、とれたのはたった1個…
当方、仕事柄夜勤等もあるため、そうしたことも一つ卵胞がうまく育たない理由の一つなのかな、とあれこれ考えてしまい、自信をなくしてしまいました。
少しでも自信をもって進みたく、是非お仲間のお話が聞ければ、幸いです。(まだ明日の培養結果待ちとはいえ、あまり期待していないため、次の採卵に気持ちを向けています)
- みかん🍊(妊娠11週目)
コメント

退会ユーザー
PCOSで空胞や採卵できないことありました😇
KLCではなかったのでまた違うかもしれませんが、私の場合誘発剤が効きにくい、卵は多いが未成熟ばかりで採卵まで至らない卵が多いといった理由でした…。
本当に妊活ってストレス溜まりますよね💦
みかん🍊
コメントありがとうございます。そうなんですね…育ちにくい、というタイプもあったりするんですね。ちなみに、今妊活はどう言ったご状況にいらっしゃるんですか?”あー、もう無理なら頑張る必要ない!2人で人生楽しむし!”と拗ねる気持ちが出てきますが、同時に前向きな気持ちにもなりたいです。
退会ユーザー
私は今1人息子がいます。
不妊治療してもなかなかできずに、目標期間までにできなかったので通うのやめたら次の月に自然妊娠しました😇笑
職場もたまたま部署異動で忙しいところから抜けたのもあります。
もちろん理由等にもよりますし、不妊の原因がおそらく私だけ(夫は特に問題なし)なのもあったのですが、妊活にはストレスが一番の大敵なんだと感じましたね…。
目標期間は治療前から話し合って決めていて、できなかったら夫婦で楽しく暮らそうとみかんさんと同じように話していました笑
もちろん栄養管理や仕事のセーブなど努力が身を結ぶ場合もありますが、本当に子どもができるのって言い方悪いですがくじ引きみたいなものだと思っています🥲
理想は「子どもは努力だけじゃどうにもならん!夫婦で楽しく暮らす!できたらラッキー!」くらいの気持ちを維持することかなと思います🙆♀️
まぁ何回もダメだとそうもいかないんですけどね…
みかん🍊
そうだったんですね!よく聞きますが、ご自身の身にも…🕊️でも良かったです♡
私も夜勤があと1年たてば終わる予定ですが、あと1年待ったらその間に時間もたってしまうし…と今からすでに焦ってしまっていますが、そういうところもストレスの一因になったりしますよね。
本当にそうですね!
夫婦あっての家族ですし、今いないもののために夫婦関係が破綻してしまったらもったいないので、ロトくじにいつか当たったらラッキー✌️くらいの気持ちをもう少し待って日々過ごしたいと思います。お話共有してくださり、ありがとうございました☀️