
コメント

ぴくるす
次 という漢字使うのどうですか〜?
我が子は候補に柊次(しゅうじ)考えてました😇

りー
次男に〇治とつけました!
まさしく2人目だったので
最後をじにしたくて😂✨
司とか史も良いなーと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
まさしく‼︎‼︎
「じ」で漢字は別でもなんとなく次男っぽさ出ますね👍- 1月11日

ママリ
知り合いに男→女ですが
いっぺいくん→になちゃんがいます!
なので漢字とかじゃなくて読み方だけでも"に"や"じ"が入ると2人目っぽいかなと思いました😊
-
はじめてのママリ🔰
めちゃ可愛いですね♡
次が女の子だったらそうしたかったです♡- 1月11日

退会ユーザー
嗣、継も素敵ですね😀
「次」もニと同じようによく使われるかなと思います。あとは「仲」も兄弟の二番目を表す字です。
漢字は別で響きで表すのもいいと思います。「〇〇じ」「〇〇じろう」などですね。
-
はじめてのママリ🔰
仲も2番目なんですねー‼︎
全然思いつきませんでした‼︎
じろうも2番目っぽいですよね👍
ありがとうございます😊- 1月11日

はじめてのママリ🔰
四等官の流れでいうと「すけ」は2番目ということで、昔は次男に付けられる事が多かったみたいですよ
いわゆる、かみすけじょうさかんってやつです
◯介◯佑とかだったら選択肢広がりそう
全然長男に名付けてる方もいますし、次男感薄いかもしれないですが…
-
はじめてのママリ🔰
すけも2番目の意味があるんですねー‼︎知らなかったです‼︎
選択肢が広がりました😊
ありがとうございます‼︎- 1月11日
はじめてのママリ🔰
次‼︎名前で次は思いつきませんでした‼︎
柊次くんかっこいいですね✨
ありがとうございました😊