※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

主婦として働きたいが、家族の事情で退職し、夫のキャリアに対する思いが虚しいと感じています。共感できる方はいらっしゃいますか。

主婦の方で共感してくださる方いませんか?
ふと虚しく、悲しくなります🙂
働きたいのですが、上の子が繊細&夫多忙の為、下の子妊娠と同時に退職しました。

夫の年賀状には夫の力を求めている一言コメントや、また一緒に働きたいなどと言ったコメントばかりで羨ましいです。

夫はキャリアアップしていくけど、私はまた復職出来たとしてもマイナスからのスタート。
なんか…いいなぁ、夫。

コメント

deleted user

とてもよくお気持ちわかります。
私も妊娠を機に退職し、今は専業主婦です。

夫がよく仕事の話をしてくれるのですが、夫だけ楽しそうでいいな、私も働きたいのになと思ってしまいます🥺

もちろん働いていれば楽しいことばかりではなく大変なのでしょうけどそれでも羨ましく思ってしまいます🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは仕事の話と言えば愚痴ばかりなので、支えてあげてる感覚があり…(一度限界か?位まで病みました)
    私の支えがあったから今も働き続けられてるんだぞー感謝しろ!の気持ちが大きいです😂

    働くのって大変ですが充実しますよね、

    共感ありがとうございました🙇‍♀️

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃお気持ち分かります。
私も出産を機に退職しました。
上の子産んでから歳もかなりとっているのに働ける条件も限られてて復職かなり厳しそうです。
マイナスって表現も理解できます💦
何にも縛られずに働きたいですよね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マイナスもマイナスですよね🥲
    年取ってて体力記憶力低下してるし、子どもの体調不良で休むことが多くなるだろうし…悲しい…

    共感ありがとうございました🙇‍♀️

    • 1月11日
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃお気持ち分かります🥺

今はフルタイムで働いてますが、基本送り迎えは私…
残業出来ないので満足に仕事をこなすことも出来ず…

男に生まれたかった!と何度思ったことか!😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、しかも小学校上がったら更に働くハードル高くなる。
    男は羨ましいですね、、仕事に全力集中!

    共感ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月11日