
息子が人見知りや後追いをしないのは、私を好きではないからでしょうか。私がいなくても泣かないことが多く、他の人にも懐いています。私が育児を頑張っているのに、ママっ子にならないことが不安です。
生後9ヶ月後半人見知り、後追いほとんどないのは息子が私のことを好きじゃないからなのでしょうか。
たまに私じゃなきゃ嫌という時間があるものの
同じ月齢の子に比べてその時間は少なく、構ってくれる人は好きな様子です。私の姿が見えなくても泣かないことのが多いです。
義母や夫にも懐いてて、義理実家からパパっ子ね、というなニュアンスの言葉を聞くたびに落ち込みます。
完全母乳で育て、夜間ひどいと1時間おきにおきます、その対応も夫はしていません。日中もずっと私が一緒にいます。
それでもママっ子にならない息子は私のことが好きじゃないんでしょうか。他のお母さんがよかったのかな、って気持ちが消せません。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)

みみみ
うちの娘もそんな感じでした💦
今11ヶ月手前なのですが、やっとそれらしき感じになってきましたよ!
顔が見えなくなったら泣いて呼ぶことが少し出てきた感じなのと、リビングから出るとリビングの扉の前で探しているのと、パパに抱っこされてもママ〜って感じでこっちに手を伸ばしてくるようになりました。
とはいえ、まだまだ後追いしてる!と言えるのかわからない感じですが🤔

はじめてのママリ🔰
そんなことないと思います!というか思いたいです🥹❕
息子もいまだに後追い人見知りないです!!
だーーーれにでもにっこにこしてあーあー言ってます🤣
夫は朝早くから夜遅くまで仕事でワンオペなのに何故か息子はぱぱがだーいすきです😂
でも先日、夫の息子預けて一日出かけないといけない時があったのですが私が帰宅したら今までにみたことないくらい大興奮してくれました(夫が帰宅してきた時とは反応も態度も違う)
後追いはないしいつもパパパパしてる息子だと思ってましたが、私にもこんな反応してくれるんだ!とびっくりしました🫢
ママっていつも居てくれる方わざわざ甘えたりしないという記事見てなんだか納得しました(笑)
それでもやっぱり寂しさはあります🥲

あああ
息子もその頃、後追いありませんでした!
私の姿が見えなくても全く気にする様子なかったです😂
だし、パパとばぁばが大好きで「私の存在意義とは?」と思ってました!
1歳半ぐらいになってようやく私が離れると「ママ!」と言いながら追いかけてくるようになり、今もパパやばぁば大好きですがママが1番って感じになってますよー!
まだその頃はママの存在が当たり前すぎるんだと思います。空気と同じで。
たまにママじゃないと嫌という時間があるならママはやっぱり特別で、その特別な感情を分かりやすく表に出してくれるのはまだまだこれからだと思います!
大丈夫ですよ、ママの愛情はしっかり伝わってるし息子さんはママのこと大好きなはずです!!
コメント