
子供の検診後の個別相談について質問があります。相談者は、相談を行った人の資格や役割について知りたいと考えています。k式発達検査を実施するのは誰か、資格が必要かどうか教えてください。
役所で子供の検診後、個別相談された事ある方に質問です。
今日3歳児健診で子供の発達について個別相談したのですが、自己紹介がなくどういった人がやってるのかを帰ってから気になりました。
保育園でも言われた事を話さないとなー。何から説明しよう、あ!そういえば確認してなかった、あの人は何者なんだ!と😓
k式発達検査をしたのですが、あれは誰がやるものですか?何かの資格がある人がやってるんですか?資格などがなくてもできるものですか?
- ままり(3歳7ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私が役所関連で発達検査してもらった時は、臨床心理士さんだったと思います🤔

はじめてのママリ🔰
個別相談での専門家ってあんまり自分の自己紹介とかしない方が多いですよね🥹
わたしの地区では個別相談は臨床心理士、言語聴覚士でした✨
K式発達検査をするのには、勉強さえしていれば特に必要な資格はないかと思います🤔それも臨床心理士、言語聴覚士が多いかな、ときどき学校の先生でもとれる方がいらっしゃいますね✨
-
ままり
回答ありがとうございます✨
そうなんです!入室するとすぐに本題に入り違和感なく相談に乗ってもらっていました😂
資格がなくても出来るんですね!(◎_◎;)役所で継続して聞いてもらうよりかは気になるなら病院で聞いてみるほうが手っ取り早い感じしますね😓- 1月10日
ままり
回答ありがとうございます✨
資格はあってもなくても参考になる事を教えてくださったのですが、やっぱり資格のある方だと尚更なるほど!となりますね😊