
混合育児を続けたいが、体重増加が気になります。母乳とミルクの与え方や、泣いた時の対処法について教えてください。
【混合への移行について⠀】
1ヶ月検診を終え、母子ともに順調だったのですが、
母乳育児推奨の産院なこともあり混合での相談はできず
現在基本母乳しながら、泣きがおさまらなかったり
母乳が足りてなさそうな時にミルクを40〜60足していたのですが、1日あたり50g増えてて、体重増えすぎ!ミルクいらない!と注意されてしまいました…
ただ、息子は起きてると5〜6時間起きてて泣いては頻回に🥧を求め、出も悪くなるし私も辛いのでミルクをあげてしまいますが、それも今だけだからあげないでと言われ、
私はお出かけの時や眠い時旦那に預けたり出先でもミルクがいいので哺乳瓶になれてて欲しい思いがあり、混合は続けたいと思っています。
今は4〜5時間は飲ませなくても苦しくないので、
母乳→ミルク→母乳と交互にあげる方法が合っているのか?
また起きている時間が長く泣かれてしまった時の対処法
教えていただけると嬉しいです😂
- 羽ちゃん
コメント

はじめてのママリ🔰
哺乳瓶に慣れさせたいのなら
搾乳して哺乳瓶であげるのはどうでしょうか?少し手間になりますが😅😅
1ヶ月検診で50gの増えは確かに増えすぎなので、ミルクではなく麦茶に変えてみるとかですかね?🤔

はじめてのママリ🔰
今は体重の増え自体はそこまで問題ではなく、減るとダメなだけでそこまで気にしなくても良いと言われましたよ🙆♀️
ただ、飲んでまだ泣いてるからとりあえず飲ませる!だと逆にお腹が苦しくて泣いてる事もあるので、そこは注意かもですが🙂↕️
カエルの様なお腹になってるくらいお腹ぱんぱんになってたら飲ませすぎかもです!
-
羽ちゃん
起きてる時間が長いとどうしてもミルク足したりしてしまってたのでそこは反省です😂
お腹チェックしてみます!ただ快便なので、飲んだら出るって感じでそこまで苦しんでる様子はなさそうです!- 1月10日
羽ちゃん
夜中は母乳の出がいいので3時間寝てくれるのですが、日中は搾乳しても両側で40とかなんです…1回休むとちょうどいい量が出る感じです💭
麦茶はまだ飲ませてなかったです😮