
掃除中に子供が泣き、夫から指摘されて不機嫌になったことに悩んでいます。感情的にならないように黙っていると、態度に出てしまい、ケンカの原因になっています。どう改善すれば良いでしょうか。
リビング掃除終わり際で泣きぐずった子供が抱っこで寝たので(置くと泣いてしまう)後でやろうと思っていた階段掃除、階段が汚い掃除してるのかと夫に指摘されカチンときて不機嫌になっちゃうのは私が子供だからですよね…😑💧
感情的になりたくないので黙るんです、自分の機嫌とって反省するところは反省して、他のことやってたら気も紛れて許せるのでそれを待ってるんです
でもそれが態度に出てるのがいつもケンカの元になってて
なんとかしたいんですが、どうしたらいいんでしょうか
- はじめてのママリ(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
専業主婦の方ですか?
まあ仮にそうだとしてもまだ8ヶ月の子がいたら部屋中完璧にピカピカに保つなんて無理な話だし、気づいたらあなたがやれば?って思いました!
ぐずる子供がそばにいながらのリビング掃除大変だったと思いますす!
それなのにあっちも汚い、掃除はしてるのか?なんて言われたら○さなかっただけ偉いです👏
旦那さんが全ての態度を改めて心入れ替えない限りどうしようもできないと思います。
はじめてのママリ
元々は正社員です、いまは育休中です。抱っこちゃんの時は諦めてスマホやテレビ見ていることが多いので、時間に余裕があると思われていそうです😞
私が悪い間違ってる…と思っていましたがそうでないのかも…?💭 味方してくださるご意見ありがとうございました!
はじめてのママリ🔰
抱っこしながらの料理や家事、やろうと思えば出来ないことはないけど大変だし危ないですよね💦
何より重いしその時くらい休ませてくれよって思います!
ママリさん悪くないですよ😔
はじめてのママリ
ありがとうございます😭✨