※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんぷくママ
子育て・グッズ

広島市中区のアイグラン保育園東千田について、口コミがないため、詳しい情報を教えていただけますか。

広島市中区 アイグラン保育園東千田について

上記の保育園について口コミが全くなく情報を知りたいので教えていただきたいです!

園のインスタをみる限りでは行事食などこだわっていたりおやつもかわいくてよさそうなのですが、情報がないのでどなたか教えて下さい!

コメント

みい

同じ系列に通わせてました!✨

  • まんぷくママ

    まんぷくママ

    コメントありがとうございます😊たくさん系列がありますよね!おやつとか可愛くて行事もたくさんあってよさそうだなと思うのですが、実際通われてみてメリット、デメリットどうでしたか?
    もちろん系列なのでまた先生方によって違うでしょうが🥺

    • 1月10日
  • みい

    みい

    食育、リトミック、英会話が毎月あります✨
    デメリットは園によっては園庭がない所があり、、
    公園に遊びに行く感じです🥲

    • 1月10日
  • まんぷくママ

    まんぷくママ

    毎月あるんですね!すごいですね!園庭ないのは残念ですが、運動になりそうですね!🫶
    アイグラン東千田ではお迎え一分でも遅れたらお金がかかるとありましたが、系列園も一緒ですかね?

    • 1月11日
🔰

同じ系列に通わせてました。
私は反対に行事が少なくて転園しました。
メリットは金銭面的に負担が少ない、親の出番は少ない、園児の人数が少ないから目が行き届いている。
オムツも外してもらったし、箸も持てるようにしてもらいました。

デメリットは行事が少ない
未満時はそんなに気にならないかもしれませんが以上児になると気になります。
お花見は近くの公園にちょろっと行くくらい
遠足も近くの公園にちょろっと行くくらいでお弁当を食べて帰るということもなくご飯までに園に戻るレベルでした。
お遊戯会的なのも少ない人数でやるので規模は小さいです。
保護者も少ないので見やすいですけど、共同で何かを成し遂げるって経験が不足しそうだなと思いました。
遠足なども日程がしっかり決まってなくって登園する園児が多くて天気のいい日に行きますー!みたいなゆるい感じ‥。
お遊戯会やリトミック参観も日程が前の月まで決まってないとかありました。
行事は月1くらいでしか計画されていなかったです。

リトミックと英語は毎週
でも英語は力を入れてない感じで映像流しているだけって感じでしたね。
園長自身もそんな認識でした。

  • まんぷくママ

    まんぷくママ

    コメントありがとうございます!詳しく記載いただき参考になりました😄
    出来たら年長さんまで長く通いたいので手厚いのはいいですが、行事が少ない、緩すぎるのは気になりますよね🫠
    行事が多いのかと思っていました!

    • 1月12日
  • まんぷくママ

    まんぷくママ

    ちなみに可能な範囲で教えていただけたら嬉しいのですが、お迎えに一分でも遅刻したら、、、などのルールはありましたか?実際どうでしたでしょうか?

    • 1月12日
  • 🔰

    🔰

    どこも1分でも遅刻したら延長料金取られますよ😅
    アイグラン系だから厳しいとかじゃないです。

    もう迎えに行くのは必死ですね。

    • 1月12日
  • まんぷくママ

    まんぷくママ

    そうなんですね!😭
    上の子の園はそこが緩くて
    🤔
    突然の残業が多く遅くまで残業する職場なのでそこが気になっていて😭
    ありがとうございます!

    • 1月12日
  • 🔰

    🔰

    転園したうちの子のところは時間までにお迎えを終えるようにってことになってます😂
    数秒前に迎えに行けば預かる側は時間外発生しちゃうしそりゃそうよねーと。

    • 1月12日
  • まんぷくママ

    まんぷくママ

    保育園の先生も残業増えちゃいますしそりゃそうですよね!!
    短時間保育で数分遅れてる人が特に超過料金なく何も言われてなかったので今のところは少し緩いのかなぁと思いました。が、最終だとどこの園でも時間までにお迎えを終えるのが当然ですね。
    今のところだと19時30分まで預かっていただけるのですが、アイグランだと20時30分まで預かってもらえるみたいですね!

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

同じ系列に通ってます。

リトミックは外部の先生が来て教えてくださっています。
園庭がないのがネックでしたが近くに公園が複数ありよく出かけてること、屋上を園庭代わりにしてしょっちゅう階段で遊びに行っているので許容範囲でした。
屋上で野菜作ったり、ビルの中の園ですがテナント内のデイサービスのお年寄りや一般企業の社員の方とも行事で交流していてそれも良かったなと思っています。

給食もこだわっていて、美味しいらしくおかわりめちゃくちゃしているみたいです😂おやつも手作りで安心しています。

親戚がこの系列で働いてますが、園長によって結構カラーが違うみたいです。
うちは見学に行った時園長が何より子ども優先で大事にしているのが伝わり、他の保育士さんも連携がとれてみんな楽しそうに働いていて雰囲気良いなと思い決めました。

第一候補は近くの独自のカリキュラムがたくさんある園でしたが、見学した時に保育士さんに覇気が無かったのが気になってやめました。

  • まんぷくママ

    まんぷくママ

    コメントありがとうございます😊リトミックや野菜作り、他の方々との交流などすごく魅力的ですよね!

    上のこの保育園の給食が小学校みたい(悪く言えば病院食)で渋いので給食はかなり気になっています!

    園長先生によって変わるみたいですね!

    • 1月12日
  • まんぷくママ

    まんぷくママ

    ちなみに可能な範囲で教えていただけたら嬉しいのですが、お迎えに一分でも遅刻したら、、、などのルールはありましたか?実際どうでしたでしょうか?

    • 1月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お迎えは遅くなった事がなくて分からないのですが、多分どこの園も遅れたら延長料金?がかかると思います💦

    • 1月12日
  • まんぷくママ

    まんぷくママ

    ありがとうございます✨

    • 1月12日