
コメント

はじめてのママリ🔰
①ものすごく混みます!
②混んでいる時は抱っこ紐の方が動きやすいかもしれません。
③食事処は、入口より手前にフードコートがあります。館内に小さいカフェがあります。
④ベビールームみたいなところがありましたよ。

はじめてのママリ🔰
めちゃめちゃ込みます!
昼前だと車なかなか止められなくなるかもしれません。
抱っこで大丈夫なら、抱っこのほうがいいと思います!
人も多いし、エスカレーター移動や、段差も所々あります!
もちろんエレベーターあるので、ベビーカーでも困ることはないと思いますが…
お昼はフードコートのようなところがあります。
子供向けのラーメンとかカレーとかもありますし、大人はうどんそば、海鮮系もあります!
授乳室もあります!
確か2箇所あって、お湯もあったかなと思います!
ママ・パパマップというアプリが、授乳室の設備や、写真とかを見られるのでおすすめです!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🍀
早めに行きます!!混雑する中だと余計エレベーター探したり待ったりするのもストレスですよね〜😢
フードコートやパパマママップも調べて確認しておこうと思います🥰!- 1月10日

縹
4点は解決してそうなので年パス持ちからのアドバイスとして、大洗水族館はとにかく駐車場が一瞬で埋まります。そしてめちゃ待ちます。歩ける人は隣の市営(県営だったかも?)駐車場に停めればいいのですが、なかなか距離があるので気をつけてください!!
ゴールデンウイークは9時30分には埋まる日もあるのでなるべく早く行くと安心だと思います!!!
フードコートもとにかく混むのでイルカショーの合間に行くとなんとなく空いてるかな…って感じだと思います!!フードコートの下にも食べられるところはありますが小さい子向けの椅子は確かなかったのでチェアベルトなどあると便利かもしれませんね!!
早めの時間なら貸し出しベビーカーもあると思うのでインフォメーションセンターに聞いてみてくださいな!
-
はじめてのママリ🔰
年パス持ちの方からアドバイス頂けて嬉しいです😭✨ありがとうございます!
想像以上でした!そんなに早く埋まっちゃうのですね…🚗やはりイルカショーの時間帯要チェックですね。それを狙ってみます😊🌟 ̖́-
水族館のおすすめポイントとかありますか?ここは見た方がいいよーとか良ければ教えてください🐟- 1月10日
-
縹
おすすめはサメカメラです!!
順序通りに行くとシロワニ(サメ)が空を泳ぐエスカレーター(ここもめちゃ見所です)を上に行くと大水槽にたどり着くのですが、大水槽を正面にして右側に目立たない機械みたいなのがあります!!
そこに置いてある紙のQRをかざすと写真が撮れて、イルカショーの場所の入り口の近くのカウンターで無料で小さな写真がもらえます!!有料で大きな写真にもできるので撮れそうだったらやってみてください!!私はいつも人がいても「後ろ写真撮りますすいませーん」って撮ってます🤦♀️🤦♀️
サメいっぱいいてもちろん楽しいんですけど個人的な推しはエトピリカですね!冬は真っ黒なんですけどちょうどゴールデンウイークごろには黄色の飾り羽根がついててめちゃ可愛いです!お昼頃にモグモグタイムがあって飼育員さんの解説もなかなか面白いのでお時間合えば見てみてください!!- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
沢山教えていただけて嬉しいです!ありがとうございます🦈大洗水族館はサメの種類がかなり多いんですね😳知りませんでした!
エトピリカなんだろう??と調べてみたら鳥なんですね〜!モグモグタイムチェックしてみます☺️💕
まだまだ先ですがその分時間があるので、ホームページやらチェックして満喫してきたいと思います🍀- 1月10日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🍀
ですよね…💦近いところに宿泊する予定なのでオープン前に行きたいと思います!!抱っこ紐にします🐨
せっかくなら水族館で済ませたいところですが…周辺も色々調べてみます️⭕️
はじめてのママリ🔰
時間をずらしたり、イルカアシカショーの間に食事をとるとかすれば、大丈夫だと思います。
飲食するところはありますが、車で外に出るとかだと大変かもです。歩いて行ける距離の食事処もお子さま連れだとちょっと大変だったような…
はじめてのママリ🔰
なるほど!🐬
どちらにせよ混んでますしね…子供がいると中々身軽には動けないですよね💦