
2歳半の娘が昼寝を長くするため、夜の寝る時間が遅くなり困っています。昼寝の時間を調整できないか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
2歳半です
寝なくてイライラします
6時起きで12時から15時まで保育園で昼寝22、23時就寝
こんなんじゃこっちが家の事も仕事もままならないです……
保育園での昼寝は3時起床というのは変えられないそうです
登園時間が保育園の中でうちの娘が一番はやいので「朝早いから眠いんですかね〜」と先生から言われましたが、いやいや昼寝長すぎて夜寝るの遅いのに朝早いから眠いんだわ、、、って感じです
そんなに昼寝するなら4時5時に起こして1日の起きてる時間を朝で調整するしかないですよね
昼寝に関して先生の時間が必要なのもわかりますが、こんなんで3歳になった時もっと体力ついて寝れないんじゃないの?と今から絶望です
昼寝短い幼稚園にいこうかなーと考えるほど😅
昼寝問題どうにかなりませんか?!
- はじめてのママリ🔰

ママリ
23時はキツイですね💦
何日か4時か5時に起こしてみて何時に寝るか試してみるのもいいと思います!
私の地域では3歳からお昼寝なしの保育園が多いですが、3歳からもお昼寝あるんですね💦

はじめてのママリ🔰
うちも5歳で12時→15時お昼寝なので、夜本当寝ません💦
対応してくれる園ではありますが、先生に手間かけさせるのも申し訳なくて強く言えなくて💦

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇♀️
結局早起きしても12-15でがっつり3時間寝られたんじゃ夜寝れないのに中々伝わらないのがモヤモヤします……

はじめてのママリ🔰
検索してたどりつきました…まさにうちも上の子同じ感じです😅
保育園で2時間以上寝るので夜寝るのは早くても22時半です。。
土日は昼寝させてないので21時とかに寝るのですが、平日が自分時間なさすぎて参ってます🥲
やっぱり昼寝してる間に保育士と休んでるのかなーと思うと強く言えないですよね…😭
コメント