
育休中で上の子が保育園に通っていますが、4月から自宅保育に切り替えます。役所に行く際、実母や義母に預けることはありますか?また、下の子の健診時には上の子をどうしていますか?自宅保育が不安です。
今育休中で上の子は保育園通ってるのですが、4月から市外へ引っ越す為2人を自宅保育する事になります。。
例えば、役所に行く用事があって絶対時間かかると分かってる時って実母や義母に預かってもらえるのなら預かってもらいますか??
あと、下の子の健診がある時は上の子ってどうしてますか🙌??
2人の自宅保育をこなせるかめちゃめちゃ不安です…
- R(生後5ヶ月, 2歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
実母が見れる日に合わせて予定立てたりでした!
検診とか病院に行く用事で外せない時は2人とも連れていきますね🙌🏻

いちご
3歳まで自宅保育でした。下の子が心臓の既往があり通院していましたが、実母や夫、一時預かりににお願いしていました。ただ、上の子は大人しいタイプで、スマホやおやつがあれば1時間くらいなら大丈夫でしたね。
-
R
そうなんですね😖お母様もいつも子育てお疲れ様です!
1時間も、、😳👏うちはすぐ動きたがるので想像しただけでも白目むきそうです笑
気合いで連れて行くしかないですけどね😩- 1月10日
R
予定合わせれたら合わせて見てもらった方がいいですよね🥹
でも今後2人とも連れて行かないといけない時いっぱいあると思うので気合いで連れていきます😖🙌