
モヤモヤしたので吐かせて下さい。批判は要りません。今日市の1歳半検…
モヤモヤしたので吐かせて下さい。
批判は要りません。
今日市の1歳半検診がありました。
周りの子は知らない所で服を脱がされて身体測定でギャン泣き、内科検診もギャン泣き、歯科検診もギャン泣きで、皆待合室ではお母さんに抱きついて大人しくしてましま。
が、ウチの子は服を脱がされても身体測定も内科検診も泣かず、歯科検診では少しグズっただけで待合室では走り回りたい。あっちへ行きたい。遊びたい。が勝って、ジッとしてくれませんでした。💦
保健師さんとの面談も私のお膝の上ではジッとしてくれず、ずっと降りる。と言って、おろしたらあっち行ったりこっち行ったりで、私がとっ捕まえるとゲラゲラ笑って遊んでると思ってる?のかな?
指差しは全部クリアでしたが、発語?が全然ダメで、、これは?と聞いたら全てアンパンマンかバナナです😅でも、どれが何かなどは分かってるみたいで、、(例えば、バイキンマンや食パンマンなど、どれ?持って来て!って言ったら探してその子を持って来てくれたりします。)
ジッと出来ない。発語が無い。で
この後発達の専門の方とお話しどうですか?と言われました。
“あーもう大丈夫ですー。”と断りました。
私的にはまだ2歳来てないし、2歳ぐらいで発語が無いと、ん?と思いますが、一才半でもやばいんですかね?
ジッと出来ないのも、ウチは自宅保育でたまーに支援センターなど行ってますが、普段はお家(最近は特に寒いから)なので外に出てるのが楽しいんだろうなーとか、イヤイヤ期もあり他の事が気になってジッと出来ないんだろうな。とか思ったりと親の私から見たらそう思いますが他人から見たら、落ち着きのない子。と見えるのでしょうかね。
他にも保健師さん?の発言でイラッとした事も多々あり、
なんだか今回の検診はモヤモヤで終わりました。
発語が遅かったり、ジッと出来ない子
何か始めたりした事はありますか?
思ったことを書いてるので文が変になっていたらすみません。
- はじめてのママリ(1歳9ヶ月)
コメント