
3歳の息子が言うことを聞かず、じっとしていないことに悩んでいます。健診では問題なしと言われますが、親としては心配です。男の子を育てるママさんの意見を伺いたいです。
言うことをほぼ聞かない。
気づいたらどこかへ行ってしまう、じっとしていない。
手を繋がない。
ご飯を食べている時もあっち行ったりこっちいったり。
名前を呼んでも聞いてないのか聞こえてないのかもうママ行くからと言うまで無視。
怒られてもすぐケロッとしてまた怒られの繰り返し。
健診では発達上特に指摘はありません。
元気いっぱいで色んなことに興味がある様に見えるので大丈夫ですよ。と言われました。
保育ではやんちゃはやんちゃだけど特にあれ?って思うことはないかなぁ。と言われました。
親としてはほんとに元気いっぱい、やんちゃで済ませるレベルなの?と思います。
むしろ発達に問題がありますと言われた方があーやっぱりかと納得するぐらいです。
ずっと怒って、こっちも泣いておかしくなります。
いつも怒られている最中にママ大好きよと言われるのですがもう限界で前々からそうやって言えば許してもらえるみたいなのに腹たってて、いつまでもママが大好きだと思うなよ。大好きって言えば許されると思うなよとキレてしまいました。
世の中の3歳男児はこんなもんですか?
女の子も大変な子はいると思いますが男の子を育てるママさんに意見を頂きたいです😔
- ままん(3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちはADHDです。それもずーっとグレーで療育行き最近やっと言われました。
可能性でもし何かあるとしたらこれだと思います。

ママリ
うちも2人とも男の子ですし発達に関して特に指定されてませんが上に書かれていることはあるあるじゃないかな?と感じてます😅
下の子に関しては「もう行くから」も通用せず大人の足で5分かからない距離を30分かけて幼稚園から帰ってました💦
(しんどくてバス通園に変えました笑)
言葉は通じるけどまだまだ我慢したり、すぐ忘れちゃうから「なんでまたなの?さっき言ったじゃん」ってなる気持ちもわかります😣
-
ままん
コメントありがとうございます!
あるあるですか😔
うちも1人なら15分で終わる買い物が1時間近くかかるのでなかなか連れてでかけるのが億劫で、、
言ってることが分かってる分余計に腹立つんですよね😖- 1月10日

ママリン
3歳男児はそんなもんだと思います😊男の子でもめちゃくちゃお利口さんに手を繋いで歩いてる子もいるけど、うちの息子は落ち着きなかったです😅5歳になりましたが、未だに怒ることありますよ。でも、前よりは言ったらわかるようにはなってると思います🤔
-
ままん
コメントありがとうございます!
買い物行っても走り回ってあっちこっち行ってるのがうちぐらいで😭
うちより小さい子みんな大人しく手を繋いでたり、、
妹からも多動か?って言われるくらい落ち着きないです😔- 1月10日
ままん
コメントありがとうございます!
もう少し大きくなるとやっぱりおかしいな?と顕著にあらわれますかね、、
はじめてのママリ🔰
言葉は通常にあるから発達は問題ないと言われてるんだと思います。
ほんとにそうだとしたら大きくなるにつれ周りが落ち着いてきてよりどちらかはっきりしてくるかなあ🤔
もちろん息子くんも落ち着くかもしれません😀
いまからADHDの子に対する育て方をしてもなんら問題ないむしろ家庭療育になって良いことだらけです!
自分で思い込んで腑に落ちるならそれでも良いし。
今のうちの子は服を脱ぐとき片腕抜いてどっかふらふら,脱いで頭に乗せたままスマホいじりだす。ズボンはおしりまで下げて喋り出す,足首まで下げてスマホ。等ほっとくと全然進みません😂止まったら都度どした?と声かけしてまた動き出しまた止まっての繰り返し。
文字もそうですよ,あ,の途中まで書いてあのときのあれさ〜と話しだして続きは?と聞かないと永遠に進まない。というかもう書くこと忘れてます。
3歳の健診で大人しく待てなかったのはうちだけでした。
集団で絵本聞いたり製作物も参加できたことはなかったです,いつも別の方ふらふらしてました。
ままん
今は小規模保育園なんですが来年度市立の保育園に転園するするので行き始めたらまた変わりますかね😔
うちも3歳児健診のとき1人であっち行ったりこっち行ったり走り回ってました🌀🌀
みんなママの隣でじっと座っていたり本を読んでいたり大人しくて😖