
新生児が授乳中に全く起きず、どうやって起こすかや、混合授乳の方法について教えてほしいです。
新生児(生後8日)、3,4時間経っても全然起きなくて、授乳ができません😭
よく寝る子は、どうやって起こしてましたか?
もしくは、4,5時間空けてもいいよと指導されてた方、完母になるまではミルク、どのように足されてましたか?
今混合で、ゆくゆくは1日1,2回ミルクの混合にしていきたいと思ってます。(1番目は完母、2番目が1日1回ミルクの混合でした。)
ただ、今回の子はまだ授乳が上手にできなく、咥えては離し、咥えては離し、たまーーーーに気が向いたら数分連続で吸ってくれる、という状況なので、
どのくらい飲めてるか怪しくて、搾乳したのをあげたり、毎回ミルクを40〜80足している状況です。
完ミにしてしまえば量も分かりやすいかと思うのですが、母乳よりにしたいので、授乳の練習もしたいです。
でも、そもそも寝てて吸ってくれません😭
授乳直後はおくるみで巻いて寝かせて、次回授乳少し前には解いてるんですが、寝続けるか、泣いても咥えて速攻で寝ます笑
よく寝る新生児を育てていた方、どうしてたか教えてくれると嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳7ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

初めてのママリ
新生児の間は長くても4時間経過で起こさないと脱水になります。オムツを変えてたりして起こして授乳してあげるしかないですね😭😭

て
オムツ替えとかで起こしてます!
私も初めは授乳が上手にできなくて、搾乳とミルクであげてました。
体重が増えてきたら吸い方も上手になり、いっぱい飲んでくれたので今は1日1回のミルクだけ足してます。
体重か増えるまで搾乳とミルクでやってみるのもいいかもしれないです!
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりオムツ替えとかですよね、、
オムツ替えてもおくるみはいだも、足とか背中刺激しても起きなくて😅
全然飲まないなーって時は毎回搾乳してましたか?
それとも張ってるときだけでしたか?
あ、あと、足すときのミルクの量ってどんな感じで決めてましたか?
たくさん聞いてすみません💦
ミルク足しすぎで余計起きないのかなーとも思いつつ、体重増えなきゃ元も子もないなと思って多めに足しちゃってて。- 1月10日
-
て
眠いのかもしれないですね😅
まだ産まれてから日にちも経ってないので、寝たいのかもですね!
私の子もそうでした😂
全然飲んでくれないときは毎回搾乳してました!母乳量減らしたくなかったので3時間おきに搾乳してました。
産院で体重増えるまでは直母はやめて搾乳とミルクでやってください!て言われてしまって、とりあえず言う通りにして2週間健診のとき体重の増えが良くなったので、直母の回数を増やした感じです!
搾乳とミルク合わせて80くらいになるようにしてました!
今、24日目でスケールレンタルして測って足りなさそうだったらミルクを足して90になるようにしてます!
足しすぎると3時間以上空いてしまうのでちょっとだけ少なめにしてます。- 1月10日
はじめてのママリ🔰
脱水は知ってます!!
なので起きなくても最悪ミルクはあげてるんですが、
本当に起きないので、授乳の練習が全く進まず😅
オムツ替えで起きればいいのですが、、、
初めてのママリ
足を触ったりして起こすとかですかね😊