
育児に悩む女性が、搾乳や夜泣きのストレスから心の余裕を失い、完ミにしたい気持ちと葛藤しています。感情が追いつかず辛い状況です。
育児しんどいです。
👶🏻が飲むのが下手で直母がだめだったので、混合にしています。
退院時から最初の1週間くらいは1日200mlちょい搾乳できていたんですが、里帰りから自宅に帰ってきたタイミングで👶🏻の夜泣きが増えそのストレスからか100ml取れたら良い方になりました。
いつもは朝方30分かけて一気に60〜70ml絞れていたところ、今朝は30mlやっと絞れた感じです。
昨日の夜は30分毎の夜泣きがあり全く寝れなかったのと
搾乳中ギャン泣きされていっぱいいっぱいになってうまく絞れなかったです。
搾乳する時間があるなら寝たいし、
でも搾乳するよりも寝たいって思う自分も嫌だし、
旦那も会社から帰ってきたら色々してくれるので
ちょっとでも負担減らそうとそれまでに洗濯畳んだりご飯作らないとって思って上手くいかなくて涙が出てきます。
完ミにすればちょっとは心に余裕できるのかなとか、
でもちょっとでも出るから飲ましてあげたいとか、
完ミにしたいって言いたいのに言えないです泣
あと全然泣き止まなかったり寝なかったら、イライラして口調きつくなってしまう自分も嫌です。
抱っこしたら泣き止んでスッって寝てくれたところを見ると「お母さんが良かったんだね…ごめんね…」っていつも泣いてます。
この時期は大変ってのはわかります。
👶🏻は可愛いし、大好きだし大切だからこそ感情が追いつかなくて辛いです。
- はじめてのママリ(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
育児お疲れ様です。
慣れない育児先が見えないトンネルにいるみたいで辛いですよね。
私もそうでした。うちは5ヶ月まで混合で離乳食をきっかけに完ミにしました。
母乳あげてミルクあげて、大変ですよね。時間もかかるし赤ちゃんはなくし、こちらも睡眠不足で、、、
搾乳する時間寝たいですよね。
世間的には母乳育児がとかいう偏見とかもありますが、お母さんがやりやすいようにすれば良いと私は思います。

はじめてのママリ🔰
こんばんは!(^^)
毎日毎日お疲れ様です🙇✨
完ミにしていいんですよ!
なーんにも悪いことじゃないです。
完ミにしたいと言い出せないのは、旦那さんに対してですか?!
私も同じく直母拒否+母乳があまり出ませんでした。
2週間検診の時に助産師さんから、
「母乳大変だったら完ミにしたら?!今が戦時中なら無理にでも搾乳してって言うけど、今のミルクは栄養がしっかりあるからね!」
と声をかけてもらいスパッと完ミにしました。
結果、本当に完ミにして良かったです!🙆
持病の悪化から産後うつにもなってしまったのですが気にせず薬を飲めますし、体調悪い時しんどい時に旦那に代わってもらえます(^^)
息子はすくすくと大きくなり、夜通し寝てくれるようにもなりました★
あとイライラしちゃうのも大丈夫ですよ〜!✨
赤ちゃんにきちんと向き合ってるからこそイライラしちゃうんです。
どうか無理しないで!
-
はじめてのママリ
完ミって中々言い出せないのは、
お見舞いに来た祖母から母乳出てるのか聞かれたことがあってまだ出てないって言ったら「え、どうして?」って言われたり、あと里帰り中も家で母乳出てる?やっぱ母乳よ✨️って言われたりしたので母乳じゃないとだめなのかなって思ってしまったからです…🥲
母乳に良いからって大嫌いなレバーも食べさせられたこともありました…泣
お乳が張らないので今日はミルクにしたんですが、とても楽でした😊
昨日も背中スイッチ発動してイライラしてまた口調きつくなってしまいました…😓
明日休みだから大丈夫だよって旦那が夜見てくれましたが、私の方が産休中なのに申し訳なさすぎて…- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
家族であっても母乳出てる?とか聞かれたくないですよね🥹💦
レバー私も大嫌いなので辛さ分かります!😂
母乳もミルクもそれぞれ良いところ悪い所ありますが、他人になんと言われようと自分に合ってるやり方が一番です!
母乳?ミルク?って聞いてくる人苦手です(笑)💦
背中スイッチ本当に辛いですよね😫
うちのこも同じくらいの月齢の時はすごかったです!
起きてる時はずっと泣いてたので、寝かせるためにゆらゆらして寝たと思って置いたらギャン泣き...そんな毎日でした。
今生後3カ月ですが日に日に機嫌よく起きてくれる時間が増えたし、セルフねんね上手になってきました👶
今も隣でおもちゃ遊びからして疲れて寝てます。
もう少し大きくなったらグっと楽になりますよ。
終わりが来ない長ーいトンネルの中にいるような気がすると思われると思いますが、確実に子供は成長してくれます!
今はイライラしてもいいし、申し訳ないと思わなくて大丈夫🙆- 1月11日
-
はじめてのママリ
義母とかだったらうるせぇの一言で終わるんですが、自分の家族に言われると参ってしまって💦
実母には気にするなよって言われてるんですが泣
ほんと!母乳かミルクかとか聞いてどうする?って思います😡
今は抱っこしないと寝ないし、酷い時には立ってスクワットしないと満足してくれなくて…泣
今の時期も可愛いですが、早く楽になる時期来ないかなぁっておもってます🥹
はじめてのママリ🔰さんに話聞いてもらって元気出ました!
ありがとうございます(ToT)- 1月11日

はじめてのママリ🔰
お疲れ様です。私も生後5ヶ月頃まで搾乳母乳、ミルクの混合でやってました。3時間毎の授乳で搾乳やってたらほんと何もできないし休めないししんどいですよね。。。
私もなるべくでるなら母乳でとこだわってはいましたが母乳が減ってくタイミングで徐々に完ミに移行しましたが本当に楽になりました。
ミルクだと他の人に任せれるし
外出先でもさっと飲ませれるし
時間管理もしやすくなりました。それぞれ母乳、ミルクにもメリットがあるし人それぞれに合う合わないがあると思うのでままりさんが少しでも楽になる選択でいいと思います!母乳ちょっとでも飲ませたい気持ちがあるならほんと30.40とかあげるでも全然いいと思います☺️ 1番は👶が元気に育ってママも楽になることです🌟
-
はじめてのママリ
ほんとにそうです…、授乳→寝かしつけ→搾乳してたらもう次の授乳とかなのでどんどんしんどくなっちゃって😓
ミルクに移行する際は何か病院に相談とかしましたか?
昨日保健師さんに相談した時に母乳を完全に止める薬もらうのも手って言っていたので…!!
今日は無理に搾乳せずミルクあげたらとても気持ちが楽でした😊- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
特に相談せず私自身が離乳食の時までには完ミに以降しようと思ってたのですが途中から搾乳をするのがしんどくて
搾乳回数減らしたら特に母乳をとめる薬等も使わずに母乳はでなくなりました!
搾乳ってもっと簡単にできると思ってたけど全然めっちゃしんどいですよね。。。😇😇
かなり母乳の量が多くないと
あの労力に見合わない気がします。。。🥲
なんか自分の母乳に栄養があるようにも感じれなくてなお
ミルクにしたほうが私は気持ち的に楽でした🤣🤣笑- 1月11日
-
はじめてのママリ
最初は飲む量も分かるし楽って思ってましたがそんな事なかったです😔
あ!分かります😭😭
搾母乳よりミルク飲んでる時のほうが美味しそうな顔するんです…!!!😭😭- 1月11日
はじめてのママリ
夜泣き、背中スイッチいつになったら終わるのか夜になるのが怖いです…。
だいぶ時間が経たないとお乳が張らないので、今日はミルクにしてみましたがとても楽でした😊