
義弟の赤ちゃんの内祝いについてモヤモヤしています。お祝いを渡していないのに内祝いが準備されており、義弟が来ていないお正月に義母から渡されました。金額に見合った内祝いが期待される中、適当に扱われている気がして不満です。皆さんの意見をお聞かせください。
義弟のモヤモヤについて意見聞かせてください。
11月に義弟に赤ちゃんが産まれました。
内祝いなんですけど、まだお祝いを渡してないのに準備されてました笑
お正月に親戚で集まったんですが、義弟は体調不良で来てなくて義母から渡されました。前から準備して実家に置いていたようです。
元々、何が欲しいかは聞いていてメルシーポットが欲しいと言われたので、お正月に手渡す予定でした。なので、お祝いを貰える想定はしていたと思います。
私たちはメルシーポットだけだと少ないので商品券もプラスで準備してました。
家族だとそこまで細かくないとは思いますが、内祝いって貰った金額に見合ったものを準備しますよね?
お正月の集まりに義弟は来てないので、内祝いと引き換えに実家にお祝いを置いてきましたが、何だかモヤモヤします笑
金額の問題ではなく、何だか適当にあしらわれてる感じがして。
皆さんはどう思われますか?
- みぃー(3歳10ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ🔰
メルシーポット貰えると思ってたから用意してただけなので何も思わないです!産後だと用意大変だから先に用意してたとか?

はじめてのママリ🔰
えぇまだ渡せてなかったのに😅とビックリはしますが、
毎回ちょこちょこいただくたびに選んで〜って手間だから先に用意してたんですかね😂
自分はこれだけお祝いしたのに問題でてくし、
もう正直出産祝いや結婚祝いにお返し制度無くなればいいのにって思います😂

はじめてのママリ🔰
家族間で内祝い不要だとおもう派なので、用意あるだけ素晴らしいとおもいます😂
コメント