
自分の子供を「お子」と呼ぶ人が苦手ですが、これは変でしょうか。周囲は「旦那」や「お子」と呼ぶ人が多く、私は「夫」と呼ぶと笑われることがあります。令和ではこの呼び方が一般的でしょうか。
個人的に自分の子供の事を「お子」と言う人が苦手なんですが変ですかね?
知り合いのママさんが我が子を「お子」、夫の事を「旦那ちゃん」と呼んでます。
35歳らしいです。
初対面の時からそうでした。
私は配偶者の事を夫と呼んでいたら別の人数人に「夫って笑」「いや固いって」などと笑われた事があります。
周りは夫と呼んでる人は1人もいません。年齢問わず旦那さん呼びが多いです。
令和はある程度親しい間柄ならお子や娘ちゃん、旦那さん、旦那ちゃん呼びが普通なんでしょうか?
- はじめてのママリ
コメント

退会ユーザー
お子はわかります😂
夫という呼び方は親しい間柄なら確かに違和感あるかも🤔友達には旦那、旦那さんですね🤔
上司などには夫。と話してます!お子は私の周りにはいないです💦

はる
お子、旦那ちゃんと呼んでる人周りにいません笑
私の周りは旦那が多いです。夫と呼ぶのは1.2人くらいですかね🤔
-
はじめてのママリ
その環境に身を置きたいです笑
友達同士なら旦那が無難ですよね!- 1月9日

はじめてのママリ🔰
「お子」「ベビ」「旦那」は親しい友達と話すときは話の流れで使う時あります!
ですが初対面では「夫」「娘」「上の子」「下の子」と言ったりします!
初対面で一般的な呼び方「娘」「息子」「名前」で言わない人は価値観合わないなぁと思います💦
旦那呼びはよくいるので私はなんとも思いません!

はじめてのママり🔰
夫が普通だと思ってました👀親しい間柄だと「旦那」とくだけた表現になりますね。
お子と言ってる人はごくまれにいる感じですね。。みんな名前で呼んでますかね。
はじめてのママリ
周りはお子結構いるので今はそれが普通なのかと思ってしまいました😇(自分は呼ぼうと思わないですが…)
友達なら旦那呼びはありだと思います!
退会ユーザー
普通かはわかりませんが、そういう呼び方される方は増えてるんですかね🤔?お子は私は違和感あります😂普通に名前か、息子が、娘が。と話してほしいかも😂