※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊娠が難しく体外受精に進んでいますが、原因が不明です。同じ経験をした方はいますか。

お尋ねしたいのですが、なかなか妊娠にこぎつかず、
現在体外受精までいってるのですが、理由がわからぬま、体外受精にきてしまってる状態です。
一度妊娠してるからしないことはないだろう…という見解なのですが、検査等は基本的なものだけで異常はなく、同じように原因がわからず、とりあえず体外受精みたいな進み方した方いますか?

コメント

みぃちゃん

こんにちは😄

うちもそうでした!
恐らく原因がハッキリしている不妊症の方が少ないのでは?という印象です💦

一人目は自然妊娠で、二人目は3年ほどできず、主人も私も原因はなかったので、原因不明の不妊という事で体外受精にステップアップしましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうなんですかね…?
    原因がわかってたほうが本当はいいっちゃいいのかもしれないですよね。原因わからないとなんか、高額な金額とられて、医者の思うがまま?みたいなとこがある感じがしてすごく不安になってます。
    理由を聞いてもよくわからないっていうのの一点張りなので、保険内でやれることを、やってみようと思ってます。

    • 1月9日
  • みぃちゃん

    みぃちゃん


    そうですね、原因が分かって治療出来るものなら、その方がモヤモヤせずに済むのに、と思った事もありました💦
    保険対応になり、ハードルが下がったのは有り難いですが、決して安くはないですし負担も大きいですよね。
    納得して治療にあたれるのが一番ストレスなくて良いのですが…😭
    あとは、納得できるまで治療を一旦お休みするのもアリだと思いますし✨

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。原因が分からないのは結構モヤモヤですよね。
    私も採卵が終わって、移植に移るところなんですが、なんか6回っていうプレッシャーもあり、気持ちが進まなくて。
    自然妊娠が無理なのかな…ってなんだか本当に考えてしまってます。

    • 1月9日
  • みぃちゃん

    みぃちゃん


    そうですよね、原因がないなら自然に妊娠するはずでは?と思ったりするんですよね💦
    検査で分かることって本当に一部なので、妊娠に至るまでのいろんな過程できっとどこか原因があるんだろうな、と最終的には私も納得しました💦

    これから移植なんですね!
    確かに、6回って回数が決められてるのもプレッシャーですよね😅分かります…
    ストレスは大敵なので、6回もある!と思って気楽にリラックスして受けてください!
    あとは、もし6回ダメでも、その後自然に妊娠したっていう方も周りでチラホラいますので、そんなに気負いすぎずにいて下さい✨

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    原因がわからないのは本当に辛いですよね。
    自然にできるかも?って思うときがあります。ただ、実際1人目も治療してての妊娠だったので、結局自然には厳しいのかなってのは考えてましたが…。
    その治療もお休みしちゃってたので余計に妊娠しなくなってしまったのもあるのでね…。

    6回もあるって思えるのがいいです!そうですよね。考えてみたら採卵も6回しかなかったのになんとか10個以上の胞胚がとれたので、先生からは年齢にしたらすごいって言われたので本当に奇跡が起こることを祈りたいなって思ってます。

    • 1月9日
yuzu

私も原因不明で体外受精してます。

採卵で体調悪くなって仕事休んだときに傷病手当書いてもらいましたが病名は不妊症、原因は不明って書いてあったので直接的な原因は不明だと思います💦

検査は基本的なものは以上なくて先進医療使って検査したら、これかもしれないっていうのは見つかりました。

のぞむ

わたしも主人も検査等異常なくて、原因不明の不妊でした。
体外受精で成功すれば、卵を、卵管?がキャッチできないキャッチアップ障害だと言われていて、わたしはおそらくそれだったのかなと?確かな確証はありませんが。
だから、原因不明なら体外受精で成功する可能性は大いにあります。ふたりとも顕微授精で授かりました。