※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子供が寝ないことやご飯を食べないこと、夜泣きに悩むママさんはいませんか。周囲は育児が楽しいと言っており、落ち込んでいます。

子供が全然寝ない、ご飯も集中して食べない、
いつまでも夜泣きする

同じような日々戦ってるママさんいませんか。🥹🤣
周りは育児に困り事ない!楽しいでしかない!って
人ばっかりで落ち込んでます😂

コメント

はじめてのママリ🔰

はーーい🙋‍♀️
産まれてから1度も夜通し寝たことない、30分おきに起きたり1時間ギャン泣きだったり。
ご飯もまともに座って食べない、遊ぶ。
もう全て諦めました😂
大きくなったら思い出話、笑い話として話してやろうと心の中で思ってます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    同じ方がいて安心しました😢
    本当諦めるしか無いですよね。
    冷静な時はそう思えるのですが
    夜の睡眠になると
    毎回腹たってしまって。
    割り切れるようになりたいです🥲

    • 1月9日
みっこ👶

うちも最近遊び食べが始まり、産まれてから今まで夜通し寝たことなんてありません🙄笑
ご飯はぐちゃぐちゃにして、わざと下に落とすし😩😩
毎日戦ってます。笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    本当毎日戦いですよね、😂
    睡眠だけでも取らせてくれ。!
    って思いです。

    • 1月9日
はじめてのママリ🔰

毎日毎日お疲れ様です😭✨

とってもお気持ちわかりますー!!!上の子の時そうでした😭とにかく睡眠が苦手な子で、一歳半くらいまで細切れ睡眠で寝不足が辛すぎました💦寝不足はほんとに人をダメにすると思いました笑

同じく支援センターやインスタとかで、育児楽しんでる人見ては落ち込んでました、、、育てやすい子なのかな?うらやましい😩って思ってました😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    本当睡眠って大事ですよね。
    普段ならイライラしない事も
    すっごくイライラしてしまうし
    可愛くないって思ってしまう瞬間もあるのも事実です😢

    いつ頃から睡眠安定しましたか?😣

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかりますわかりますー!頭がうまく回らないですよね。

    やはり保育園に行き始めて、少しして落ち着いたら断乳して、一歳半くらいでてお布団ゴロゴロで寝るようになったり、寝る時間が長くなったり少しずつ安定してきた感じです。

    もう年中ですが、超絶ママっ子で、繊細、ナイーブ、寝るの嫌い(お昼寝の時間が嫌だから保育園に行きたくないと言います笑)で、そりゃ赤ちゃんの時寝なかった訳だ、と思ってます笑

    イライラしても、可愛くないって思うことがあっても、淡々と毎日をこなしていけば、確実に終わりに近づいてます!

    下の子も絶賛夜泣き中(お前もかい!笑 って感じです)ですが、お互い頑張りすぎずやり過ごしましょー😂

    長文失礼しました。

    • 1月10日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3歳まで自宅保育のつもりでしたが、あまりにも上手くいかないので保育園も少しずつ
    考え出してます😣

    今は本当にこの生活が
    終わるのか!?と思ってしまいますが確実に終わりに近づいてると仰っていただくと
    頑張れそうです😢

    ご丁寧にありがとうございました😭💖
    お互い頑張りましょう😊

    • 1月10日