
横浜市港北区、都筑区、神奈川区付近で母健カードを書いてくれる病院を探しています。妊娠12週から毎日嘔吐しており、休業の診断をしてくれる先生を教えてください。
休業の母健カードを書いてくれる病院について
横浜市港北区、都筑区、神奈川区付近の病院で母健カードを書いていただけるところをどなたかご存知でしょうか?
妊娠12週に入ってから、急に毎日嘔吐するようになりました。
ただ数値上は問題なく、分娩先の病院の先生からも「12週はつわりじゃないから」と休業の診断は降りませんでした。
分娩先は先生が複数いる大きい病院なので、差をつけないために数値で判断するしかないのかなと思います。
でも常に吐き気を我慢している感じで、歩くことや通勤することがつらいです。
今の状況では会社として休業させることはできないとのことで、病院を変えて、休業の診断をしてくれる先生を探すように言われました。
もしどなたかご経験あれば教えて下さい。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママ
下の子で港北区綱島のゆめみ産婦人科に通院していましたが、数値的には切迫までいかなくても仕事がツライと相談すると快く書いてくれました!
もう5年以上経っているので先生の方針が変わっているかもしれないことと、普段から通院していないと飛び込みでは書いてもらえないかもしれません😥
受診前に電話で確認してみてください。
Googleの口コミ見るとわかりますが、かなりドライな対応される可能性も高いので断られても気にしないようにしてくださいね💦
ちなみに私は一度も嫌な思いはしませんでした!

ママリ
点滴をするほどつわりがひどい→重症妊娠悪阻じゃないなら、つわりがひどいとは書いてもらえないかと思います🥺
何も食べられない→飲み物すら飲めないそれでも毎日胆汁などを嘔吐している状態になり、尿検査でケトンが出て入院または毎日点滴になって初めてつわりがひどいことの記入ができます😔
病院を変えると言うことは分娩先も変えると言うことでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみません💦
文中のご質問に回答しますと、もともと分娩先と検診を受ける病院は分けるつもりでした。
逆里帰り出産と言うそうです。
現在、的野ウィメンズクリニックにて休業の母健カードを書いていただけたらお陰でお休みできております。
必ずしも数値だけを理由にする先生ばかりではないということですね。
コメントありがとうございました!- 1月27日
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみません💦
現在、的野ウィメンズクリニックにて休業の母健カードを書いていただけたお陰でお休みできております。
病院によって、先生によって方針は全然違うんですね。
コメントありがとうございました!