
小4の息子が物をよく無くし困っています。上着や手袋を無くしたため、自分のお小遣いで弁償させるべきか悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
小4の息子がよく物を無くすので困ってます。
この間友達と遊びに行って上着を忘れてきました。
気付いたのは次の日の朝で、
探しに行きましたが無くなってました😓
(息子がいうには公園に忘れたと)
そして昨日が学校の始業式で用意させてたら、
手袋が無い事に気付きました。
理由を聞いたら分からないと。
流石に怒って自分で弁償しなさいと伝えました。
物を大事にしないので、
初めはママが買うけど、無くしたり壊した場合は
自分で弁償するように子供達に言ってます。
(まだ一度も弁償させた事はない)
なので今回の上着や手袋を
自分のお小遣いから出させようと思っているんですが、
皆様ならどうされますか?
(今は私の小さめの上着を着て学校に行ってます)
合計で4〜5千円くらいになります。
流石に可哀想ですか?💦
一度痛い目見ないと懲りない気もするので、
心を鬼にして弁償させるべきなのか…。
良ければどうした方がいいのかご意見下さい!
- ママリ

はじめてのママリ🔰
うちの息子も学校でなくしたり外出先でなくしたり酷いです🥲
うちは消しゴムとか定規とかは払わせてます。
親がいつまでも出してたら、物の大切さわからないと思うので💦
上着や手袋だとちょっと値段も高いですよね。手袋は今冬は買わないで、上着だけ買わせたらどうですか?
手袋は欲しいと言われたら自分で買わせます。

ままり
難しいかもしれませんが、どうしたら忘れないか息子さんと一緒に考えてみるのはどうでしょうか?😭息子さんがこうしたら忘れないかも、というアイデアを実践してみるとか😭こればっかりは大変ですよね😭
それでも続く、もしくは直す気なければお小遣いからださすかもしれません、、

まる子
難しいけど、可哀想と思います。
衣服は親が買うのが当たり前と思いたいです。
でも、無くされるのも辛いとは思うので、
リサイクルショップで安いのを探して、親と子で折半するのはどうでしょうか。
1人700円くらいになったら、子どもが出しても良いかな?とも、思います。
自分で買ってもらうのも、悪いことでは無いとは思いますが、どうせ買うならしっかり選んで欲しいなと思います。
あと、また無くした時に無くしやすいものは安く用意しようみたいな、自分のことを考えてお金が使える人になった方が良いかな?とも、思います。
コメント