
1歳8ヶ月の子どもが癇癪を起こしやすく、言葉の発達に不安を感じています。自閉症などの障害が心配です。
現在1歳8ヶ月なのですが1歳3ヶ月くらいから癇癪が始まって今が1番癇癪が酷いです。
上手くいかないと直ぐにイライラして頭をうちつけたりものを投げたり床に突っ伏したりします。
堪え性がないといいますか、とにかく火がつくのが早いです。おさまるのも早いですが…
1度健康診断の際にカウンセラーの方に相談した時は、言葉が上手く発せないからイライラしてしまうから心配しないでと言われましたが、自閉症やなにかほかの障害があるのではと心配です…
- ゆゆ(妊娠14週目, 2歳4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちも頭打ちつけることはなくても、ものを投げたり床に寝そべったりとかその時期ひどかったです。下の子生まれたのもあるかもですが。1歳11ヶ月の今は言葉がその頃より大分出てきて、怒る時もありますが全然ましになりましたよ。私もこの子大丈夫か…と思ってたし、すごいイライラしてしまってたので心配になりますよね。。
なんならまたキレられないかって私がビクビクしてましたもん。笑
カウンセラーさんの言う通り、言葉出たらまた変わるかなあと思います!!
コメント