※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳前後のお子さんを自宅保育している方に、日中の過ごし方についてお伺いしたいです。インフルエンザの影響で外出が難しく、家での活動が限られている状況です。

1歳前後のお子さんがいて自宅保育の方、この時期って日中なにしてますか?💦

インフルエンザが猛威を奮っている中わざわざ支援センターなどに行くモチベーションはなく…
インフルエンザ年末に家族全員かかったので若干トラウマでもあります。。
ただ、公園は寒すぎるし息子はまだ歩けないから楽しめないしで公園も選択肢になく。。

スーパーとかに行くことはありますが、それ以外ずっと家だとやることなくないですか?😅ちなみにテレビは家にありません。。

コメント

みゆママ

あたしも支援センターに連れて行くの今は辞めてます😣
家の中だと遊ぶの限られますよね😔

絵本読んだりブロックで遊んだりしてます🤭

はじめてのママリ🔰

風がなくて日差しがあれば体感は温かいので、時間選んで外遊びも多少してます。
あとはモールぐるっとしたり、個人的な買い物連れ回したり。
ママ友と家の行き来したりです。

家での遊びも定期的に見直してます。自分が飽きたら全然買ってます笑

ママリ

公園で好きにハイハイさせてます🥹笑
遊具に行きたがったら手助けしながら滑り台滑らせたりしてます🛝
家の中はボールか、段ボールで家作ってかくれんぼ又は段ボールにお絵かき、
靴履いて家先を手繋ぎで歩いたり
車を見に行ったりしてます☺️

全部私のやる気が出次第ですが😂笑

茜

我が家はまだ9ヶ月ですが、はいはいやつかまり立ちなど活動量が増えてきてきたので、平日の空いてる時間のショッピングモールに行ってます。
温かいのと、気が紛れるのと、授乳室等あるので助かってます。

ママリ

ショッピングモール(イオンよりも小さめ)とかで本人の気分に任せて歩かせてます笑
結構疲れてくれるのでぐっすりお昼寝してくれます🥹💕
平日だと人も少ないし、いいお散歩になります🚶‍♀️