※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

戸建てを購入した女性が、立地に不安を感じており、夫の通勤や子供の通学についての意見を求めています。

戸建て購入。モヤモヤします😭励ましが欲しいです。。

・建売で、家自体は大満足
・駅徒歩18分(坂あり)
・バス停徒歩4分だが、混む。
・夫は自転車で15分かかる駅まで行ってから電車通勤
・徒歩3分のところにショッピングモール(スーパー、ドラッグストア、ユニクロ、ファミレス)
・義実家車で20分(関係は良好、お金は出すが口は出さないタイプ)

上記の家に引っ越しました。関東で価格高騰しているので予算内でかなり家自体はいいのですが、立地がどうかなと今更思ってしまい😣
小学校入学前・賃貸の更新前に!と焦っていたのもあり、探していた中ではベストな家でした。

でも、引っ越してから新たな物件が出てくると「そっちも良かったな」と思ってしまいます😣特に夫が自転車通勤も始めたので💦

私は専業主婦なので生活に支障は無いのですが、これからの子供たちの通学や夫の通勤、どう思いますか?😭もう引っ越したので近い立地でのご経験がある方のご意見など知りたいです🙇🙇

コメント

ママリ

通学時間は何分なんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!まだ未就学児なので、今後高校生になった時、、と考えてました💦
    今は幼稚園で快適に通園してます✨️

    • 1月9日
  • ママリ

    ママリ

    あ、小学校や中学校までの時間です!
    高校生になればなんとでもなります!

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小学校は1キロです😭
    中学校は1.2キロです💦

    小学校遠いですよね?💦
    住宅街で両隣が2つ上、同い年の子が居るので一緒に行けるかなと期待してます🥺

    • 1月9日
  • ママリ

    ママリ

    うちは小学校まで直線距離1.2キロ(平坦道で徒歩15〜20分)なので許容範囲内かなと思います!最近は小学校でも置き勉できるので(少なくともうちの自治体は)荷物もそんな重くないですし、お友達と行けばそんなに苦じゃないかなーと。
    うちも建売で、最初は小学校が遠い&大きい道路渡る(歩道橋)、最寄り駅(特急停車)まで徒歩10分ちょいがネックでしたが慣れればなんとかなってますー今もう5年になります。住めば都っていいますし、なんとかなりますよ!

    • 1月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご経験教えて下さりありがとうございます!小学校がネックだったので、お話聞けて胸がスっとしました✨️許容範囲ですね🥰良かったです🥺💞
    お子様は1年生の頃からおひとりで通ってますか?

    最寄り駅10分ちょいは私的に理想です..!そして特急なんて✨️羨ましいです🥺💞💞
    おうち買えただけでも有難いと思って過ごしたいと思います🥺

    • 1月9日
  • ママリ

    ママリ

    1年生からお友達と歩いていってますよー。私は仕事があるので送っていける余裕はなく…(子どもは朝7:30に家を出てお友達呼びにいって7:50〜8:00に学校着いてます)で、1年生の5月からは学童17時下校で1人で帰ってきてもらってました!
    私的にはショッピングモールがすぐ近くにあることがうらやましいです😁

    • 1月9日
パパンダ

最寄駅と旦那さんが自転車で行く駅は違うとこですか??
私の実家が最寄駅まで徒歩30分だったんですが、それでも自転車だと10分もかからないくらいだったので🚲

いずれにしても15分程度だったら適度な運動にもなるし、雨の日や荷物が多い日に車で送迎すれば、通勤も通学も大丈夫かなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいコメントありがとうございます😭
    そうなんです!乗り換えを少なくする為に、最寄り駅でない徒歩28分の駅まで自転車で行ってます💦
    まだ引っ越して3日なので、慣れれば10分くらいで行けるようになりますかね✨️

    ご実家にお住いの際には、通学や通勤はどのようにされてましたか?💦
    我が家は車がなくて😭😭雨の日、こどもにはバスで行ってもらわないといけないかなと思ってて😭

    • 1月9日
うはこ

私が結婚前に住んでいた実家は、駅からひたすら上り坂で徒歩だと30分かかる所でした。
家から駅は下り坂なので自転車でも10分もかかりませんが、帰りは自転車もおして歩くくらいです。バスは本数も少なくて。

でも、高校、大学、就職後も慣れてしまえばなんとも思わず過ごしていました😅

結婚して、利便性の良い所へ住み替えてみると、良くあの生活をしていたものだと思いますが😅
そこしか知らないしそこが我が家だと思っていたし、まぁ、そういうものだなと。

家は大満足なんですよね?😊
サイコーじゃないですか💕
徒歩3分でショッピングモールなら老後も安心して暮らせますね💗
ご主人は毎日自転車で駅まで行くのは良い運動になって、足腰丈夫な老後が待ってますよ👍🏻

マイホームを持てない人もいる、お子さんを授かれない人もいる、そんな世の中で、きっと恵まれていらっしゃる方ではないでしょうか?☺️
隣の芝は青く見えるものですが、御自身が幸せであることに気付かずに、周りと比べてばかりいては、そんな過ごし方、人生がもったいないです💦

ポジティブに切り替えて、今の暮らしと家族を大切に、笑顔で過ごしましょうよ💗💗💗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく素敵なコメントありがとうございます😭本当に泣いてしまいました..💦

    本当に恵まれてて、夫に感謝しかないしこども達も楽しく 過ごしてくれてこれ以上ない暮らしだと思います🙇仰る通りで、隣の芝生が青く見えてしまってるのだと思います!
    まだ始まってもない子どもの通学通勤を危惧するより、今の幸せを噛み締めたいと思います!
    ご経験も教えて下さりありがとうございます!徒歩20分なら自転車で子ども達も頑張ってくれますよねきっと🥹

    • 1月9日
ままり

うちも徒歩18分ということで売られてた土地です。
でも慣れたら近道を見つけて最速12分で駅まで着けます笑

うちの旦那は車で30分の通勤予定でしたが、駅徒歩が気持ち良く、健康のために同じ時間かけて電車通勤に変えましたよ☺️

Mon

とっても良い物件と思います。
そもそも,駅に徒歩で行ける程度の分譲の一軒家。めちゃくちゃ良いですよ。
建売もいいです。注文住宅より無難ですから、売るとなった時も売りやすさが違うと思います。
徒歩3分にそこまで集約されてるのも素晴らしい。

私は実家が建売ですが、駅まで徒歩なんて無理です笑
スーパーもドラッグストアも車で行くレベル。

でも、高校も大学も別に苦もなく通ってました!
高校は朝の7時前に家を出てましたけど、無遅刻無欠席でした🤣辛いとか思わなかったし、むしろ楽しかったです。