
旦那が仕事を優先し、家族の状況を軽視していることに悩んでいます。出張中に家族全員がインフルエンザにかかり、旦那に帰ってきてほしいと頼んでも戻る気がない様子です。このままでは離婚も考えています。どうすれば良いでしょうか。
旦那が仕事優先すぎます。
旦那の仕事は元々年末年始9連休だったのに、出張が入り4日〜10日まで不在となりました。
そのため、わたしの実家に3日に挨拶に行き、旦那だけ戻って翌日から出張に行くことになりました。
話は戻って、1日から旦那が咳痰鼻水の症状があり、親戚と会う際はマスクをしていましたが家ではしませんでした。4日に下の子が発熱し、6日にインフルエンザA型と診断、同日にわたしと実両親(3.4.5日一緒に過ごした)が発熱し同じくインフルでした。
5日に自宅に戻りました。到底わたしも39度以上の発熱があり子供を2人ワンオペは無理で旦那に帰ってこれないか聞くも、「ごめん、戻れそうなら戻るけど」です。戻れそうかはいつわかるか聞いても、「うーん、、」と初めから戻るつもりなんてない返事でした。
仕事の信用は保たれたとしても、もう家族の信用は失っています。普段から出張ばかりで2人をずっとワンオペで育児して、わたしが大変だからと両親が手伝ってくれているのにインフルにならせてしまい、、わたしは申し訳なさを両親に感じでいます。両親も仕事を年始から休ませてしまいました。
それなのに、他人事のような旦那に腹が立ちます。
正直もう帰ってこなくていいと思ってしまいます。
きっと本人はそこまで深く考えていません。なにせ想像力のない人です。
もう今後このようなことなら離婚も考えてもいいかなとも思ってしまいます。
みなさんならどうしますか。
また同じような環境の方がいらっしゃったらお話聞かせて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰(生後9ヶ月, 3歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
うちも仕事人間です💦
もちろんインフルでも仕事行きましたよー。
コロナが5類に移る前、娘がコロナになって私たちは10日間の自粛。その時も会社に一人部屋があるとかで行っていました😒
ノロになった時も、私が嘔吐でしんどすぎてSOSの電話したけど帰ってきたの21時…
私含め3人嘔吐で子供達はまだそこらへんに吐くから片付け、私もしんどい…
で、寝かしつけなんてできなく21時でも起きていたら、
「まだ起きていたんだ?」と😒
そんな旦那です💦
話しても、そんな仕事断ってたらクビになる…と。
離婚考えたこともあったけど、
お金的に一人より二人の方が良いこと、
休みの日のお出かけは文句言わずに車出してくれること、
などなど良いところもあるので離婚はしていません!子供達が大きくなるまではしないと思います!
もう、頼らない!と割り切ったら楽になりました😆
その代わり、大人分の夕飯は旦那が帰ってきてから一緒に作っています。やらせます!
子供が寝てから帰ってくる、仕事ばかりで休みの日も仕事に行ったりする旦那。
やっぱり代償はあって、うちの子たちあまり懐いていません🤣寝る時もママ❤️お風呂もママ❤️です😊
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
割り切られたのですね!!
すごいです、、
わたしも期待しないようにしたいのですが、どうしても自分がしんどくなると頼りたくなる→頼れない→不満のループです。
不満はどのように伝えていますか??
はじめてのママリ
もう期待することに疲れて…😅うちは一番上が小学生で自分で動けるので、子供が大きくなったのもあるかもです!
普段の日に主人がいない方がスムーズに色々進みます🤣
夕飯食べてる時とかに、責める口調にならないように気をつけて伝えています✨
喧嘩になることもありますけど、だいぶ減りました!!