※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ADHDのお子さんを持つ方に、我が子への愛情について伺いたいです。自分は楽になりたいと思ってしまい、子育てに悩んでいます。

ADHDのお子さんがいる方、本当に我が子を可愛いと思ってますか?

私は居なくなったら、楽になると思ってしまいます。一生人に迷惑かけて、周りから疎まれて生きて行くしかないのかと思うと、先が真っ暗です。

1日に何度もやめて、同じ事に対して、やめて、やめてと言って、それでもやめないから、怒鳴り散らすか、思いっきり引っ叩くか。

出産前に分かっていたら、私は産まなかったです。

よく、インスタに色んな障害や病気と闘ってるお子さんの様子をアップしてる方いますが、皆さん愛情持って育てて、私とは大違いです。

コメント

はじめてのママリ🔰

思いますね!
今は思えますが、昔はイライラしまくりですっごくしんどかったです!

はじめてのママリ🔰

私もイライラすることあったし
(特に4歳半頃までは、寝てる時以外一時も目が離せなくて、ほんっと大変だった)

定型児見ては無いものねだり?嫌々期省いて、表面上しか知らないのに子育て楽そうでいいな〜
なんて黒い感情もあったけど

今は小3でそれなりに成長したので、ADHDはそれなりに改善さつつもあるから言えるのかもしれないけど
バカ親ですが、他人の子より1番可愛いって感情は、今も前もありました。

今思えば、私の子に限り言えるのかもしれないけど
家庭で特性が強く出てる時は、大抵私が体調悪かったり、余裕がない時や
単純に私の力量不足、知識もそんなになく、手探りだった私の対応が、娘にはあってなかったんだな〜

っと実感してます。

娘の上の子が心疾患で移植やらを経験してるので、私の場合、しんけ図太くなってるだけかもしれないですが

ドレミファ♪

まだ小さなお子さんですかね🙄
2歳から療育にいき発散の仕方など学んだり対応策だったり目まぐるしい未就学児時代でしたがふっと大きくなるにつれて大分落ち着いてきたなと思います
可愛いより大変が多かったですかお手伝 
いしてくれたりやはり落ち着いてきたりやってはいけないことを特性てやってしまった時にあっやってしまったみたいな反省をみるとすごく成長を感じます 
特性があるから許すというわけではないですがその奥の子供のいいところをみるようにしてます☺️

deleted user

出産前にわかっていたら、、、の話になると本音でそう思う方は多いと思います。