※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆめ💞
お仕事

夫婦の収入や働き方について悩んでいます。旦那の職場での昇給が期待外れで、転職か今の職場に留まるか迷っています。私は扶養内で働いていますが、フルタイムにするべきか悩んでいます。子供の環境を改善したいと思っていますが、アドバイスが欲しいです。

夫婦の働き方、収入面に悩んでいます💦

20代子供3人地方住みです。
旦那は国資有り週1休、9〜12時間程勤務
職業柄お給料が低めでボーナスなし。
私は現在パート扶養内です(週2〜4日)

なんとかしのいでいましたがお金のやりくりが大変でキツくなってきました😭

旦那は低収入ですがお給料が上がる、待遇が良くなるという話が職場から毎年あり、社保が付き会社の大元が代わり少しずつですが10年いて5万程増、一昨年からやっと役職がつきましたが役職手当は5千円。
正直もっと環境もお給料も良くなると思っていたので期待外れというか、世の中こんな物なのか…。
役職もついたしここでしか働いた事がないので、何度も転職を勧めても旦那はズルズル働いています😭

私は元々フルタイム週5勤務で閉業の為退職しました。
今は下の子が小さい、習い事の時間、小1の壁、フルで3人はキャパオーバーになるため扶養内です。

計画が甘かったのが要因なのは承知なのですが、思っていた以上になんでもお金がかかるし高いし夫婦共にダメダメなので、アドバイスいただきたいです😭

①旦那はこのまま今の職場で頑張り続るか転職か。
転職も同職だと大きくお給料はあがらないかもしれませんが、探せばあるかもしれません。違う職種だと国資が勿体無い気もします。勤続年数が0からになるのも、ついた役職を手放すのも勇気がいるようです。私的にはとにかく旦那の収入が上がればなんでもいいです。

②私は扶養内かフルタイムどちらがいいのか。
収入を増やすには手取り早いかもしれません!ただ子供の体調不良で突発的な休みと、私のキャパを超えそうで不安です。(前職で突発休みの対応が厳しく、フル勤務の疲れで子供に当たってしまう事が多かった)あとは子供が好きでやっている習い事が平日&土曜日もあり、送迎をしています。(1人で行かせると夏自転車20分、冬送迎必須)
でもやはり収入を増やすには働くしかもちろんないわけで…。
一応現在の職場を退職予定で求職中です🥺

子供のお友達がみんなマイホーム持ち&戸建地域なのですが、うちだけ古い2LDK賃貸の為こちらから遊びに誘う事が出来ず、周りはお家に招いて行き来しているようですが、自分は誘われないとなかなか遊べないし、誘われず若干省かれる事もあるようで、お家が欲しいとよく言われるようになり…焦ってきました😭

何でも手にするなんで難しいのですが、少しでも環境を改善したいので①②以外でも何がアドバイスあればいただきたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

とりあえず旦那様に転職サイト登録と、リクルーターの面談をしてもらうのはどうでしょうか?実際に面談してもらうと、旦那様の資格を活かしたお仕事など紹介してもらえるかもしれません🤔手放すのは勇気が入りますが、とりあえず行動してみるのがよいかなーと…

あとは奥様が副業など在宅で少しでも稼げるといいかなー、と思いました。でも3人育ててると育児とパートで精一杯だったりしますよね💦

お子様のお家が欲しい!はなかなか難しいと思いますが、古い家でもきれいに整頓して遊びにきてもらえるようにしても良いかなと思います🙆‍♀️

  • ゆめ💞

    ゆめ💞

    参考にさせていただきます!!

    プラスでなにか稼げる方法も探してみます🫡
    3人ワンオペが基本で、子供の突発休みなども旦那は仕事の都合上動けないので結構フルだといっぱいいっぱいでして…😭

    なんせお家は古くて狭いので、新築の広々としたお家に出入りしている子供達を招待するのは気が引けてしまってます😂笑

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

個人的意見です👀
①役職ついてあって、ずっと続けてある仕事であればそのまま続けてもらいます。他に転職させても何かまた問題が出るかもしれませんし、今中々良い求人ばかりというわけでもないのでそのままで働いてもらいます。
②扶養内で働きますが扶養内ギリギリまで貰えるような所探します🤔

旦那さんのボーナスなしも中々きつい所ですね🤔
貯金いくらかないですか?💰
資産運用とかされてないですか?
(NISAとか)
私なら支出を見直して削れる所を削るのと…
内職を探すか…
貯金が少しでもあれば資産運用します🤔

  • ゆめ💞

    ゆめ💞

    そうなんですよね。
    これ以上生活水準は下げられないので転職が上手く行けばいいのですが、なかなか踏ん切りがつかず…会社の方から今年も待遇等変えていきたいと言われたので直近で今後の相談もしつつ早めに判断出来ればと思います💦

    私の転職後扶養内であればギリギリにしたいと思います!

    ボーナスなしもキツいです😭
    参考にさせていただきます!
    ありがとうございます♪

    • 1月13日
ママリ

まず、人を変えるより自分を変えることから始めます。それで、影響されるかもしれませんし。
私ならフルタイム正社員で働きます。子供3人4人いてフルタイム正社員で働いてる方周りに沢山いるので、出来ないことはないです。
子供の突発的なおやすみは気にしなければそのまま働けます。気にする神経質な方は続かないですが、図太く生きれば休んでも続けられます。
まずは、ご自分の収入を増やしましょう。

  • ゆめ💞

    ゆめ💞

    正社員!確かにお金の面だけ考えれば余裕が出るし、何かあった時の手当もあるし将来的にはいいです🥺
    とても気にする性格なもので、前職で若干トラブルになったのもあり突発休み(3人分)、早退の不安があります😭
    あとは習い事の時間ですね…これはどうしても辞められず…。

    ですが子供都合に寛容で条件が合うところもあるかもしれないので求人見てみます!!ありがとうございます🙇‍♀️!!

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

②フルタイムかな
①正社員→正社員で増える給料より②扶養内→フルタイム正社員で増える給料のほうが期待できるからです!

平日の習い事は辞めるか、どうしても通わせたいならファミサポさんとかタクシーとかで送迎を頼むかな?フルタイム正社員なんて頼る人がなければそんなもんです。どこかは諦めないと仕方ないです。

キャパは…とりあえずやってみてからダメなら扶養内に戻ります。

  • ゆめ💞

    ゆめ💞

    正社員ですね!
    お給料を考えるとフルの方がやはり良かったし手当や待遇も考えるとありがたいなぁと思った事があるので悩みます😩

    習い事は辞められない&少年団?みたいな物で練習日も多いのですが…ファミサポ等も手ですね!
    旦那が平日休みの為出来れば私も休みがいいのですが、土日の習い事は仕事は休まなければいけない状況なので、色々と方法を考えてみます!

    ありがとうございます😊

    • 1月13日
ママリ

お金、かかってきますよね🥲︎旦那様国家資格持ちであれば、その資格を生かせる他業ありそうではないですか??ボーナス無しキツイですよね🥹՞
私も子供3人(来春から小2、小1、年少)で、旦那地方公務員。私扶養内パートです。やはり扶養内では余裕ないです💦なので今年時間伸ばす予定でいます。子供の体調不良はやはりありますよね、、、ただ、そこら辺の理解がある会社だと良いですが💦
習い事、長男ピアノと野球、次男もピアノと来春から野球始める予定でいます。どこかで妥協しなきゃかなと思っています。ただ旦那が平日休みの勤務なのでそこでも調整していきますが。

ゆめさんワンオペが頻繁な感じですよね。フルタイムに不安があるようでしたら、一気にフルタイムにするのでなく徐々に増やすっていう手もあります!!

  • ゆめ💞

    ゆめ💞

    ボーナスなしキツいです😭💦
    完全に専門職なので他業はないかもしれません。
    扶養内でパートならまだ休みやすいかなぁと思いますが、やはりその会社次第ですよね💦
    現職が閑散期は出勤削られるので次は扶養ギリギリラインまで働けるのが条件でした!

    それぞれ習い事あると尚大変ですね💦野球こそ親も大変なイメージです🥺
    ほぼワンオペで子供の都合での休みや早退が旦那は出来ないのです…😭
    うちも旦那平日休みなので頼れますが、唯一の休みなので私も休みを合わせたい(家族の時間)気持ちなのですが、それプラス土日祝休み希望は厳しそうですかね…。
    フルだと平日か土曜日は出勤なので方法を考えて求人も見てみます!!

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月13日