※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかっち
お金・保険

出産に関する保険の内容について教えてください。会陰切開などの診断名や保険の適用条件を知りたいです。

出産に対する保険について。

保険に何個か入っているのですが出産でも何か保険は下りるのでしょうか?
会陰切開など具体的な診断名を教えていただけますか?
自分が入ってる保険次第だとは思いますが…

コメント

毒女

解答ではなく申し訳ないのですが、私も同じ事気になってます( ̄▽ ̄;)
帝王切開なら保険下りる!って聞いたことはあるのですが……詳しい方いらっしゃると良いですね( ˙ᵕ˙ )

  • みかっち

    みかっち

    ですよねー!女性にとっての一大事なのに保険おりないのはちょっとなぁと思ってしまって…

    • 5月9日
エンジェル

私は吸引分娩でおりましたよ〜
保険会社によっても違うと思うので、確認した方がいいと思います。吸引分娩はおりないと思って請求しない人がいるのよね〜って担当者の方が言ってました!

  • みかっち

    みかっち

    吸引分娩はおりるんですね!
    私の保険も確認してみます!
    ありがとうございます。

    • 5月9日
ゆき☆

女性特約の保険なら、帝王切開や切迫早産なども降りますよー
私は吸引分娩で降りました!吸引分娩も2種類あって、降りるものと降りないものとあるそうです。

  • みかっち

    みかっち

    女性特約というものがあるんですね…
    吸引分娩でも降りなかったりするんですね😥
    ありがとうございます!

    • 5月10日
5ak1

正常分娩ならほとんどの保険はおりないと思います💦
逆に帝王切開や切迫早産など異常分娩だとほとんどの保険でおりると思います^^

会陰切開ではおりる保険は少ないと思います。会陰裂傷になればおりる保険はいくつかあると思います!

  • みかっち

    みかっち

    そうですよね…病気じゃないですもんね😥
    裂傷と切開は違うんですね!!
    詳しくありがとうございます!

    • 5月10日
はとも

確か、吸引分娩、会陰切開、促進剤でおりました!

  • みかっち

    みかっち

    促進剤もいいんですね!
    ありがとうございます

    • 5月10日
あやぱまん

女性の病気などに特化した保険などではなく、一般的な保険の場合だと、健康保険適用の手術したら保険おりるようになってると思うので、帝王切開以外にも会陰切開や吸引分娩でも保険おりますよ😊💡
1度保険会社に問い合わせするとどんな場合におりるのか教えてくれます✨
わたしは健康保険適用の手術したらおりるって言われたので上記の内容は全ておりるそうです🙂
切迫早産などもおりることありますよ😊

  • みかっち

    みかっち

    確か普通の保険に入っていた気がするので…詳しく聞いてみます!ありがとうございます

    • 5月10日
  • あやぱまん

    あやぱまん

    みなさん、診断書がないと…と言ってますが、わたしの入ってる保険の場合、明細書が発行されればそれでも大丈夫!と言っていたので保険請求する時になにが必要なのかも聞いた方が良いかと思います😊💡
    その時に必要な保険会社の書類も変わってたので一応2つ用意してもらいました💕

    • 5月10日
  • みかっち

    みかっち

    そうなんですね!そしたらお金もかからずいいかも…
    ありがとうございます!

    • 5月10日
なっち

吸引分娩でも病院側が正常分娩扱いにする場合は、保険会社では保険がおりても、病院側で診断書を書いてもらえない場合は、保険おりません。
私は、看護師なので、吸引

なっち

吸引分娩されましたが、病院側で正常分娩扱いにしていたため、診断書を書いてもらえず、保険はおりませんでした。なので、病院側がどういう扱いをするかで変わってきますよ。

  • みかっち

    みかっち

    病院によっても正常にするかしないかが違うんですね…
    ありがとうございます!

    • 5月10日
ままり

先生が「医療行為」と認めて診断書書いたものだけ保険対象ならおりますよ。
私は1人目に吸引分娩(分娩室にある破水した時間とか赤ちゃんの重さ書いてあるボードに吸引分娩と書いてあり、ビデオ撮ったので証拠もあります)でしたが、先生が医療行為と認めてくれず診断書もらえませんでした。
2人目は会陰裂傷でしたが、少し裂けただけだったのかこれも診断書はもらえず。

証拠があっても先生が認めないと難しいので、先生次第もありますよf^_^;

  • みかっち

    みかっち

    認めてくれないって…なにか病院に認めることで損になることがあるんですかね?
    ありがとうございます!

    • 5月10日
  • ままり

    ままり


    わかんないですf^_^;
    他の先生でしたが、衝突事故で私は被害者、臨月だったのですぐ病院に行き救急で診てもらいました。
    赤ちゃんに問題はなかったのですが、なぜか私の保険を使われ先生が「事故での診察ではない」と言い張り診断書がもらえず、危うく保険金もらえなくなるところでした。
    2週間ぐらいしてようやく先生が事故での診察としてくれたので保険金でました。
    そんな先生もいるんですよ(இдஇ; )

    • 5月10日
  • みかっち

    みかっち

    ひぇー😥なんだか怖いですね…
    統一してほしいです😥
    ありがとうございます!

    • 5月10日
deleted user

会陰切開で診断書もらって2社ともおりましたよ。
会陰縫合みたいなことが書いてあったような気がします。
促進剤も使用しましたがそれについては記載されてませんでした。
電話で保険会社に問い合わせた時はおりないと言われたけど、おりない場合は診断書返金してくれるという話だったのでダメ元で診断書送ってみたらおりましたよ😊

  • みかっち

    みかっち

    診断書代ってばかにならないですよね…そのシステムいいです!
    確認してみます。ありがとうございます!

    • 5月11日
リリー

会陰裂傷で三つかけてる保険会社のうち、2社おりましたよ😊
痛い思いもこれで報われました✨

  • みかっち

    みかっち

    保険会社によっても様々なんですね…確認してみます!
    ありがとうございます!

    • 5月11日
ママ

出産前は吸引分娩は保険の対象外ですと言われました。でも産む時に吸引分娩をして、癒着胎盤で「胎盤用手剥離術」という手で胎盤を掻き出す処置が手術適応になり保険の手続きをしたら「吸引分娩」でも保険がおりてました!
保険会社に電話で確認したら退院の時にもらう医療費明細の手術欄に◯点と点数が書いてあれば手術適応になると言われました。出産時の入院日数も保険適応になったのでかなりの額が返ってきました!気付かないで申請しなかったらものすごい損するところでした😱
入ってる保険にもよると思うので、気になったら電話してみるといいと思いますよ!

  • みかっち

    みかっち

    知らないと損してしまいますね!!
    明細書がいつも捨ててたので…取っておかなきゃだめですね…
    ありがとうございます!

    • 5月11日
ママ

明細書は取っておいた方が良いですよ✨医療保険とは別に確定申告で申請できます!
出産とか検診でかかったお金以外にも風邪や怪我でかかった医療費も含めて医療費控除で確定申告すればいくらか戻ってきます✨うちは3万以上返ってきましたよ😄